ブログパーツ ■ KALDIの『山賊焼きの素』で山賊焼き - KALDI
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Sanzoku_Yaki_2307-101.jpeg

いまから9年前の12月
松本に行ったときにとなりの塩尻市で
塩尻名物の

 ・山賊焼き

というものを食べた
いっぱんに『名物に旨いものなし』というが
この山賊焼きはめちゃ旨い名物だった

Sanzoku_Yaki_2307-102.jpeg

その『山賊焼きの素』をカルディで見つけたので
喜び勇んで買ってきた

以前、レシピをみながら自分で作ったときも美味かったが
この素で作るとどんなものになるかとても楽しみだ

Sanzoku_Yaki_2307-103.jpeg

山賊焼きの素は液体になっていて
これで鶏もも肉を丸ごと数時間漬け込む
漬け込んでいる写真は撮り忘れた
けっこう分厚いお肉なので
分厚い部分にはだいぶ切れ目を入れた

そして、それに片栗粉をまぶして焼く
↑の写真は片栗粉をまぶしたところ

Sanzoku_Yaki_2307-104.jpeg

今回の鶏もも肉は大きな『大和鶏』
重さは600gもあった

この大きなもも肉を
ストウブの27cmオーバルで焼く

お鍋をしっかりと熱したあと
普通に焼くときよりやや油を多めに入れる
そして、もも肉の皮目を下にして入れ
蓋をして中火で焼く
焼くというより揚げるという感覚だ

蓋をしたまま8分ほど焼く
途中でどんな感じに焼けているか
一度だけ確認してみたが、いい感じだった

8分たったら裏返してさらに3分ほど焼く

Sanzoku_Yaki_2307-105.jpeg

焼きあがったら(揚げあがったら)
お皿に出して、アルミホイルを被せて
2〜3分寝かせて、肉汁を落ち着かせる

Sanzoku_Yaki_2307-106.jpeg

真上から見たらこんな感じだ

この写真ではよくわからないが
600グラムのもも肉はやっぱり巨大だ

Sanzoku_Yaki_2307-107.jpeg

今夜のごちそう
ワンプレートに盛り付けた

お肉を切り分けて盛り付ける
これで3分の1の量だ
これでも200グラム近くある

Sanzoku_Yaki_2307-108.jpeg

いただきまーっす

おお、めっちゃ旨い
にんにくの香りがすごい

9年前に塩尻の『山賊』という発祥の地で食べた
ホンモノの山賊焼きに匹敵する旨さだ

この山賊焼きの素は400グラムくらいのお肉に
適量となっているので、今回の肉は大きすぎだが
それでも十分美味しいよ

これからはカルディの『山賊焼きの素』を使えば
いつでも手軽に山賊焼きを食べられるね

ごちそうさまでした。


■調理日:2023年7月


関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !