■太平燕 中国酒家 貘 東京・有楽町 【2005年8月訪問】

幻の太平燕!
とうとう、食べにいってきたよー
有楽町にある、『中国酒家 貘』
駅の南口から徒歩10分ほどのところにあったよ!
前にウェブでみた写真だと、なんか寂れた感じに
見えたんだけど、ぜんぜん感じがちがうね~
店の前で写真とってるあいだにも、つぎつぎお客さんが
お店にはいっていくやん。 繁盛してる
店の前にランチメニューがあったよ。
日替わりのランチメニューがAセット~Gセットまで
きょうは水曜日だけど、
E:ローミー(シンガポール式 広東麺)
が美味しそうだなぁ♪

と、メニューを見てると、えええっ!
『PS: 太平燕は正午~12:30の間、お作りできません!!』
マジかよっ?
とはいえ、せっかくココまで来たので
とりあえずお店にはいったよ。
もともと中華酒家っていってたけど、
最近は『アジアン食堂』って肩書きがついてる
店内はまさにアジアンって雰囲気なんだ
12時をすぎるとかなりたくさんのOLさんや
サラリーマンでほぼ満席

壁にもメニューがいっぱい貼ってあります
あったあった、『熊本中華 タイピーエン太平燕』
オーダーを取りに来たお姉さんに
おそるおそる聞いてみた。
ま 『太平燕たべたいんだけど・・』
姉 『いま、できないよ』
(^_^;)
ま 『えー、太平燕を食べに来たんだよ』
姉 『1時までできないよ』
えっ、30分延びてる・・
ま 『どうしても食べたい』
姉 『じゃ、聞いてくる』
姉 『できないって』
(^_^;)
ま 『これをたべに遠くから来たんだよ』
姉 『じゃ、もういっかい聞いてくる』
姉 『ちょっと時間かかるけど、できるって』
ま 『やったー (^_^)/ ぱちぱちぱち!』
しばらく待ってたら、きましたよ~♪

なんか、すごい感動!
太平燕を知ってから、初めて目にするまで1年以上だもんね
見た目はチャンポンみたいだね~
スープをひとくちすすってみる。
海鮮の味がいっぱいでてておいしー!
具もたくさん入ってるよ♪ 海老、いか、キクラゲ、
かまぼこ、タケノコ、いろいろな野菜類
それにウワサの『揚げ卵』 もちろん、麺は春雨♪

じっくり味わいながら、ゆっくり食べたよ、感動のひととき
もう大満足!
さて、お勘定しようと立ち上がったら、
さっきのお姉さん、さきにお釣りを持って来てくれた
姉 『いかがでしたか?』
ま 『うん、すっごく美味しかった!』
姉 『どうも、ありがとう
すいてる時間に来てくれたら、もっと美味しいですよ!』
(・_・)
えっ、今日のは手抜きかよ・・?
ま 『あ、そですか・・ じゃあ、また来ますね♪』

まあ、手抜き(かも)とはいえ、本来ランチタイムは
太平燕できないって書いてあるのに、無理につくってもらって
具はいっぱい、とても美味しかったのでとても満足!
この店、ほかにもいっぱい魅力的なメニューがあるよ
浜松町来たときにはぜひ立ち寄ってみてね!
追伸(2005/09/19)
熊本太平燕倶楽部でも正真正銘!熊本の太平燕と確認済みです♪
──────────
【訪問日】 2005年8月
【店 名】 アジアン食堂 貘
【ジャンル】中華・アジアン料理
【住 所】 東京都港区浜松町2-12-9 倉田ビル
【電 話】 03-3431-8988
【営業時間】12:00~14:00、17:00~24:00(L.O.23:00)
【定休日】 日休(祝は営業)
【メニュー】
●太平燕<タイピーエン>(春雨海鮮スープ)\980
●黒胡椒明仁(大正海老のブラックペッパーソース)\1,380
●清蒸鮮魚(蒸し魚)\2,580~
●白骨茶<バクテー>(シンガポールの薬膳豚リブ煮込)\980
●北京ダック\1,580
●シンガポールチキンライン\780
●爆葱鶏珍(砂肝とネギの辛炒め)\780
●煮千糸糸(干し豆腐の田舎風煮込金華ハム添え)\1,380
●魚査茄子(揚げ茄子の香り炒め)\880
──────────