■bistro Kamekichi フレンチ 大阪・鎗屋町 【2006年9月訪問】

面白い名前なので、一回で覚えられるお店。
店名のおもしろさで言えば、國型製作所といい勝負かも(笑)
■bistro Kamekichi 大阪・槍屋町
オーナーのお名前が『亀井』さんなのでこの店名。
フレンチのお店にしては店頭に木や花をあまり飾っていない
シンプルでスッキリとしたお店の外観です。
一見、美容院かと思わせるような洒落た雰囲気♪

夜はアラカルトのみのメニュー
お肉料理がお得意のようですね!
ランチは1000円ランチのみです。
本日のランチは
■岡山地鶏のソテーとカレー風味のクリームキャベツ
それにサラダとパン、飲み物がついてます。
お店にはいったのは12時すこし前だったんだけど
すでに店内はほぼ満席
奥のほうの2人用テーブルに案内されました。

最初にサラダがでてきます。
まあ普通の感じのサラダだけど
自家製のドレッシングがとっても爽やかで美味しいです!

ホカホカのパンは籠にはいったものが二切れでてきました。
イタリアンのようにオリーブオイルが付いてると
もっと嬉しいんだけどね。
これはおかわり自由♪
さて、メインの岡山地鶏のソテーはこちらです。

さすがビストロ。
でかいのがド~ンとでてきました。
その上に、山盛りのキャベツ
この地鶏のソテー
とても良い地鶏をじっくり焼いてあって
とても美味しいです。
最近は3大地鶏(比内鶏、名古屋コーチン、薩摩軍鶏)以外の
地鶏もとっても美味しくなってきましたよね~
いちど地元の『大和地鶏』も食べてみたいなと思ってるんです。
この岡山地鶏もとても味がしっかりしていて美味しかったです。
上にのってるキャベツはカレー風味ということなんだけど
あんまりカレー風味は感じなかったな…

最後の飲み物は、隣のお客さんが飲んでて美味しそうだった
オレンジジュースにしました。
いつもコーヒーばかり頼んでるので、ちょっと新鮮な気分です♪
最近、フレンチやイタリアンの1000円ランチの
質があがってきて、あちこちで美味しいのがいただけますよね。
先日の『ダン・ル・シエル』の1000円ランチの感動が
あまりにも大きかったので、それと比べると、ちょっと
見劣りする感じです。 でも、いちおう合格点かな。
夜のお料理でなければ本領発揮できないのかもしれませんね。
さて、このお店、ひとつだけ『大きな』不満があります。
■店内がタバコで臭い、煙たい!
タバコの煙でもうもうとしていて、息苦しくなります。
マダムに『禁煙席』無いのかときいたところ、
『どこでもご自由にお吸いください』とのことでした。
ちょっと、質問の意味を取り違えてるかも…
お料理の美味しいさは五感で感じますよね。
味覚、触覚、視覚、聴覚、嗅覚
味覚は当たり前。
触覚は舌触りや噛みごたえ。
視覚はお料理のビジュアル的な美しさ。
聴覚はじゅうじゅうという美味しそうな音
そして、嗅覚はお料理の匂い、香り
でも、この店では嗅覚を働かせると、タバコのニオイ(臭い)ばかり…
フレンチというデリケートなお料理を出しているお店にしては
あまりにも無神経な気がします。
食事中に漂ってくる煙はものすごく不快です!
最近はファミレスでも禁煙席があたりまえですよね。
せっかく美味しいビストロ料理を出しているのだから
もっと匂いと臭いにビンカンになって欲しいものです。
厨房は大きな換気扇があるので、タバコのニオイが
わからないのかも知れません。
ぼくが次にKamekichiに行くのは
1)完全禁煙または分煙が実施されるか
2)焼き肉屋なみの換気設備が設置されるか
3)空気清浄機が10台くらい設置されるか
のいずれかが実施されたといううわさを聞いたときですね。
そういううわさが聞こえてくるまでは二度と行きません。
いちどはディナーに行きたいと思わせるお店なのに残念!
==========
【訪問日】 2006年9月
【店 名】 bistro Kamekichi
【ジャンル】フレンチ・ビストロ
【住 所】 大阪市中央区鎗屋町1-3-13
【最寄駅】 地下鉄 谷町4丁目 3/6番出口 徒歩5分
【電 話】 06-6947-0063
【営業時間】11:30~14:00、18:00~22:00
【定休日】 日
=========