■カルボナーラ ローマ風卵黄タイプ

『パスタレシピ研究会』のブログで人気投票第一位の
カルボナーラ ローマ風卵黄タイプを前からつくりたいと
思ってたんだけど、チーズを買ってきたのでさっそく作ってみた
【レシピ】二人分
1.パスタ…ルスティケーラ・ダブルッツォ スパゲッティ2.0mm 240g
2.全卵…中2個
3.卵黄…中2個
4.パンチェッタ(豚バラの塩・ハーブ漬け)…80gくらい
5.パルミジャーノ・レッジャーノ…大さじ5
6.ペコリーノ・ロマーノ(羊乳でつくるハードタイプのチーズ)…大さじ3
7.オリーブオイル…適量
8.イタリアンパセリ…適量
9.黒コショウ…適量
10.塩…適量
レシピ通りつくりたいと思ってもなかなか材料がそろわないね。
今日は
・パスタ…1.6ミリ ← ちょっと細すぎ
・パンチェッタの代わりにベーコン塊
・ペコリーノ・ロマーノを使うとクセが強くなるので
初めての今回はパルミジャーノ・レッジャーノのみでつくった

パルミジャーノ・レッジャーノってけっこう高い!
140グラムで800円くらいしたよ
それに、どれくらいの量が必要なのかわからないので
とりあえず、140グラムのをひとつだけ買ってきたんだけど、
結果的には4人分作るのに、すこしあまった。
4人分だと120グラムくらいでいいみたいだね。
■作り方はパスタレシピ研究会のページを見てね。
カルボナーラははじめてつくったけど、けっこう上手に作れた♪
出来上がりはちょっと塩辛かった

パンチェッタを使わずに、
ベーコンを入れたからかも知れないね。
ローマ風は生クリームを入れないタイプなので
かなりコテコテのカルボナーラができる
そして、卵黄が多めにはいってるから、
黄色くてとっても濃厚な味!
悶絶するほど美味しくできた♪ 満足まんぞく!
■2006年10月