■割烹 秋やま 昼懐石 大阪・北新地 【2006年10月訪問】

8月に開催した『真夏の京 午餐会』の上賀茂 秋山でも
話題にのぼった、北新地のこのお店
■割烹 秋やま 大阪・北新地
で昼懐石をいただいてきました♪
昼懐石は土曜日のみのお料理で、夜に比べてとても
リーズナブルなお値段でいただけるんです
■昼懐石 3300円
きょうのお昼はmixiのオフ会。 6人で奥の個室でお食事をいただきます。
奥の個室はもともと4人用のようなので、6人だとちょっと窮屈だったね~

個室から眺めたお店のなかはこんな感じ
厨房を囲んでL字型のカウンター席が10席ほどです。
さて、まずは先付けなんだけど、これがいきなりすごい!
おおきな籠に盛りつけられてでてきましたよ
★先付:あんきも豆腐、ズッキーニのあちゃらづけ、鯖寿司、しし唐のエビすり身入り揚げ、しめじとオクラのおひたしとんぶり入り
あちゃらづけ

『あちゃらづけ』というのはぽるとがるの「あちゃーる」という
言葉が由来の漬物。簡単に言うと甘酢漬け
先付けにこれだけ盛りだくさんでてくるととっても嬉しいね~!
★お椀:穴子しんじょうとごま豆腐

しんじょうって、いま話題のSHINJOかと思ったけど(笑)
お店の人にきいても、漢字がわからなかったです
肉だんごのようなもののなかに穴子がいっぱい入ってる
★お刺身:鰤、鯛、鰹、甘海老

ふつう、こういうコースのお刺身って、数切れしかのってない場合が多いけど
きょうはでかいのがとてもたくさんあってびっくり。
お酒を飲まないつもりをしていたのに、これをみておもわず
焼酎のお湯割りをお願いしてしまいました(笑)
どれもぷりぷりのお魚でとっても美味しかった。
とくに鰹がおいしかったなぁ~

これはお茶の急須
とっても面白いデザインで、しかも注ぎやすい
きょう参加のこりすどんさんが、すごくお気に入りで
写真をパシャパシャ撮してました(笑)
さっそく信楽に買いにいくって!
★蒸し物:かぶら蒸し

つづいての蒸し物はかぶら蒸し
とってもおいしいお出汁とあんかけに、わさびがよくあいます!
最後の一滴までしっかりいただきました
★焼き物:マナガツオの柚庵地焼
柚庵地(ゆず・こい口しょうゆ・酒・みりん・砂糖を混ぜたものに魚を1、2日漬けたもの)

味付けが絶妙で、しかも焼き具合もカンペキです!
さて、最後のごはんものはなんと大きな土鍋で炊いた物を
そのまま持ってきてくださいました。
かき混ぜる前に、記念撮影です!
★お食事:お味噌汁、漬物、贅沢きのこご飯

一瞬、どこにご飯があるのかわからないほどの大量のきのこ類
もちろん、松茸もふんだんにはいってるよ~!
これを、6人でいただいたんですけど、かなりの量がありました。
たぶん一人1合くらいあったんじゃないかな。
最後の一粒までしっかりいただきました!

ちょっと食べ過ぎ…
★デザート:巨峰アイス、果物のゼリー

最後のデザートは洋風
フルーツがたっぷり入っていて、とっても美味しかった~
北新地の割烹でこれだけ質・量のともなったすばらしい
昼懐石をいただけるなんて、とても感動でした!
上賀茂の秋山に勝るとも劣らないすばらしいお店ですよ♪
土曜日はもうひとつ嬉しいことが!
通常8400円の夜のコースが土曜日は5250円
嬉しいサービスですね~!
==========
【訪問日】 2006年10月
【店 名】 割烹 秋やま
【ジャンル】割烹
【住 所】 大阪市北区堂島1-2-23 田園ビル2階
【最寄駅】 JR北新地駅
【電 話】 06-6341-1608
【営業時間】月~金 11:30~12:50(L.O.)
土 11:30~13:00(L.O.)
月~土 17:00~22:00(L.O.)
【定休日】 日・祝
==========
地図の見方