■ 梅田はがくれ

ぼくは学生のころ東京に住んでいたが
あのころ、東京のうどんは『サイテー』だった!
当時、唯一旨かったうどんはここ
ところが最近は東京にもいっぱい旨いうどんやさんがある。
神田の野らぼーとか、東十条のすみたとか…
ほかにもいっぱい!
でわ、大阪はどうかというと、
やっぱり旨いうどんやさん、あるよ
いまのところ、ぼくはここが最高だと思う♪
大阪駅前第3ビルの地下2階にある
■梅田はがくれ
ほら、きょうもこんなに並んでる… ↑
この並び方、よく見てね!
いかにも大阪的…

東京でも店の前の行列よく見かけるけど
いつもいつも、綺麗に一列にならんでるやん
この『はがくれ』の前の行列…というより、集団
どこが先頭で、どこが最終かわからん(^_^;)
でも、ちゃんと順番通り店にはいっていくんだよね
一人でも抜かそうモノなら、まわりからいっせいに
痛いくらいの目線が・・
まあ、それはともかく…
このお店は、名物おやじが支えてる。
きょうはこの店いちばん人気の
■生醤油うどん 600円 『ダブル』
を頼んだよ。
この店のいいところは
普通盛り、1.5倍盛り、大盛り(ダブル)
ぜんぶ同じ値段だ!
ダブルだと、かなり満足感大だよ~
それに『野菜天ぷら 500円』をつけた
この、野菜天ぷら、旨いけど、ちょっと高いかな(^_^;)

さて、ここの名物おやじさん
生醤油うどんの食べ方にはウルサイ
注文すると、かならず聞いてくる
『食べ方しってるかい?』
でも、聞き方はとても丁寧。
お客さんが女性だと、ほんとに親切!
生醤油うどん頼むとでてくるのは、
なにもかかってない『うどん』と
別皿にのった『薬味』
薬味は、大根おろし、もみじおろし、ねぎ。
それに生醤油
この使い方に秘伝(?)がある
まず、うどんの列が縦になるように丼をおく
そのうえにひだりから右へ横方向に細く
大根おろしをのせる
その上に、もみじおろし、そして、ネギを並べる。
つぎが重要!
生醤油を横方向に『2往復半』
これが大切!!
そして、準備ができたら、うどんをお箸で
『2本』つかんで食べる!
人によっては、『うるさいなぁ!』と思うけど、
やっぱり、この食べ方がベストやね!
ここのオヤジさん、何十年もの経験から語ってるね

ここのうどんは、写真をみてもわかるように
キラキラしてる!
開店時間は朝11時頃から、麺がなくなるまで。
平日は7時頃で終了。
休日は5時で終わることもあるらしい
ほんと美味しい♪
大阪にくることがあったら、並ぶこと覚悟で
いっかい試してみてね♪

こちらは別のときに食べた『冷やしぶっかけ』
これも美味しいよ~
注)JR福島のホテル阪神B1Fとかあちこちに同名(はがくれ)の
うどん屋さんあるけどまったく関係ない別のお店。
間違わないようにね!
──────────
【訪問日】 2005年8月
【店 名】 梅田はがくれ
【ジャンル】うどん
【住 所】 大阪市北区梅田1-1 大阪駅前第三ビルB2
──────────
梅田はがくれ 本店 (うどん / 東梅田駅、北新地駅、梅田駅(阪神))
昼総合点★★★★☆ 4.0