■ 鶏肉の チリンドロンソース煮

いつもバーベキューのときは、
普通の焼き肉以外になにか目玉料理を作る。
でも、今回は予定していた名古屋コーチンのローストチキンを
一昨日に作ってしまったので、困った(^_^;)
で、あんまり特殊な材料を使わないものを探して、
今回はじめてダッヂオーブンで煮込み料理をすることにしたよ。
道具は一昨日とおなじく、七輪とダッヂオーブンだけ
メニューは『鶏肉のチリンドロンソース煮』
チリンドロンってなんだかおかしな名前だけど
スペイン・アラゴン地方の郷土料理なんだって。
パエリアと並んで、スペインではポピュラーな料理らしい。
今回つかった材料は、(レシピとはちょっと違うけど)
1)鶏もも肉 2枚
2)キャベツ 半玉
3)タマネギ2個
4)トマト4個
5)ニンニク5つぶ
6)マッシュルーム 1パック
7)サラミ1本
8)緑ピーマン4個 赤ピーマン2個
9)白ワイン 100cc
あと、パプリカ、コンソメ
調理法は簡単
まず、ニンニクを大きめのみじん切りにしてオリーブオイルで
焦げないように炒める。
ついで一口大にきった鶏肉を焼き色がつくまで炒める。

あとは、のこりの野菜を入れるんだけど、
まず、ざく切りにしたキャベツをどさっといれて
隠し味に白ワインを100ccかける。
で、その上にタマネギ、トマト、マッシュルームの
順番で山盛りにする。
あとは蓋をして、ゆっくり弱火で煮込むだけ。
水を入れないので最初はこんな感じ

このまま何もしないで、40分ほど煮込むと
こんな感じに、野菜の水分がたっぷりでてくるよ
もう、この時点で、かなりいい匂い♪
ほんとはこのころに、切ったサラミを入れるんだけど
うっかり入れるの忘れてた(^_^;)
トマトの形が完全に崩れてしまった頃に
コンソメと塩で味付けをして
パプリカ(調味料)をいっぱいかけます。
さらに煮込むと、かなりトローっとしてくるので
最後にピーマン、パプリカを入れて、もう一度蓋をする。
ピーマンが柔らかくなってきたら出来上がり~!

水気は野菜の水分とワインだけなので野菜のおいしさが
本当によくわかる。
手間がかからないので、焼き肉をやりながらでも
ぜんぜんオッケー。
BBQの後半で煮込み料理ってのもいいもんだよ。
予想を超える、驚くほどのおいしさだったので
あっという間に完売(^_^)/
お皿に盛りつけた写真を撮るヒマがなかったよ(^_^;)
最後に、チリンドロン(chilindron)というのはスペインのカルタ遊びのことなんだ。
色とりどりの野菜がカルタを散らしたように見えるところから、
タマネギ、トマト、ピーマンなどを炒め煮したソースのことをチリンドロンと呼ぶんだって
たしかにこの出来上がりを見ると、カルタを散らしたようだね♪
詳しいレシピはこちら
【参考文献】
スペイン料理大好き!
在仏熊猫日記 若鶏のチリンドロン風
■ 2005年5月
Key Word: チリンドロン ちりんどろん