■ どんぶり屋 ハゲ天 品達どんぶり5人衆 東京・品川 【2006年7月訪問】

品達どんぶりのお店で『伝説のすた丼屋』にいった話は
書いたけど、実はそれより前に別の丼たべたんだ
品達どんぶり5人衆は名前の通り、5軒のどんぶり屋さんがある
はじめていったとき、伝説のすた丼を食べたいと思ったんだけど
このお店だけすごい行列だったんだ

それで諦めてここいった
■どんぶり屋 ハゲ天
お店のなまえから判るように、天丼のお店
ぼくは牛丼より天丼のほうが好きなので
かなり期待してお店にはいったよ

なんていっても、天どんの達人のお店だからね!
お店のまえの立て看板にはこう書いてあったよ
『70年の歴史がつくりだす芸術の一杯』
こんなの読んだら、すんごい楽しみだよね~
オーダーしたのはこちら
■季節の特製天丼 980円
訪問したのは7月だったので、『鱧(はも)』がのってるらしい。

最初に小さなおさらに入ったおしんこがでてきたよ
これをつまみながら、どんぶりの出来上がりをしばし待つ。
ここのお店、店員さんがみんな外国人のようです。
ぼくのところに注文とりにきてくれたお嬢さんは
中国の方でした。 でも、とっても丁寧なので
印象良かったですよ♪

さて、待ちに待った天丼はこちら
さっそく一口ぱくり!
う~ん…
すごく楽しみにしていたのに、これが正直な感想だな
コロモがぶよぶよ。
天ぷらの命は、カラッと揚がったコロモにあると
思うんだけど、ぜんぜんダメ。
なんだか、すっごくガッカリ…
チェーン店で東京ならどこにでもある『てんや』のほうが
ずっと美味しく揚がってるよ、安いし。
どのあたりに70年の歴史の重みが反映されてるのか疑問だね
天つゆも辛すぎて口に合わなかったんだけど
それはまあ好みの問題だよね。 ここ東京だから。
でも、天つゆの味がどうのこうのという以前の問題!
肝心の天ぷらがダメ!
これで980円だなんて…
ひどくガッカリだよー
ここにくらべて2ランクくらい劣るな。
大阪流に言うと『ぼったくり!』
もう、行かない。
──────────
【訪問日】 2006年7月
【店 名】 どんぶり屋 ハゲ天
【ジャンル】天丼
【住 所】 東京都港区高輪3-26-21
【最寄駅】 JR/京急/地下鉄 品川駅
【電 話】 03-5475-7020
【営業時間】午前11時~午後11時
【定休日】 無休(?)
【キーワード】 品達 丼 天丼 天ぷら
──────────