ブログパーツ ■ 木村先生のお料理教室7 クリスマス料理 【2006年12月】 - お料理教室
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

DSCF3476-1.jpg

2006年12月のお料理教室です。
今月はクリスマス料理だよ~♪
(いまごろ、すみません…)

きょうのお献立はこちら

1.蕪のスープ
2.カナッペ(小さいオープンサンド)
3.ローストビーフ
4.サラド・バリエ
5.抹茶ムース

ぼくはローストビーフとカナッペを作りました♪

DSCF3483.jpg

蕪のスープはとっても簡単だったけど、すごく美味しかった~♪
クリスマスディナーの最初を飾るのに最高です!
ホワイトソースを作って、スープ(水+チキンブイヨン)で溶き、
小さく切ったベーコン・蕪を加えて味を調える。
ほんと、美味だよ~

DSCF3470.jpg

わー、たくさんの目玉焼きっ!
こんなたくさん目玉焼きができるフライパンって …
いや、じつはこれはうずら卵の目玉焼きなんです。
写真ではよくわからないけど、めっちゃカワイイ♪
うずら卵って、殻を割るのたいへんなんだけど
包丁で殻を切るとけっこう簡単に中身をだせるの。 やってみて?

さて、このうずら卵の目玉焼きはカナッペの材料になるんだ。
今回は7種類のカナッペ。
小さくきったパンの上に、素材をのっけます。

DSCF3484-1.jpg

左下がさっきのうずら玉子だよ。 ケチャップで模様つける。
メニューは右上から時計回りに

‐イクラにレモン汁とパセリ
‐生ハムにピクルスの千切り
‐サラミに卵白のみじんとパセリ
‐サーモンにレモン、玉葱、ケッパー
‐うずら卵にケチャップのデコレ
‐アスパラにマヨネーズとトマトペースト
‐最後の赤いのは不明(^_^;)

DSCF3473.jpg

さて、メインディッシュのローストビーフ
今回は牛もも肉(ランプorイチボ)の800グラム
肉にたっぷりオイルをぬって、出来上がりにワインをかけると
肉汁が抜けにくいんだって。
オーブンに香味野菜を敷き詰めて、220℃で片面15分ずつ。

DSCF3480.jpg

すこし冷ましてからカットします。
う~ん♪ 最高だね~!

DSCF3482.jpg

じゃがいも、大根、アボガド、プチトマト、レタス、人参
などのはいったサラダだよ
ドレッシングはビネグレットソース(フレンチドレッシング)
あっさりしていて美味しい~♪

DSCF3487.jpg

そして、最後のデザートは抹茶ムース♪
こんなのが自分で作れるなんて思ってなかったよ
材料は
 ‐粉ゼラチン
 ‐抹茶
 ‐生クリーム
 ‐卵白
たった、これだけで、こんなデザートができる!
おいしいー♪

DSCF3478.jpg

さて、クリスマスパーティーの準備完了っ!
みなさん、メリークリスマス♪

【過去のお料理教室】
■お料理教室 6回目 中華
■お料理教室 5回目 洋食
■お料理教室 4回目 和食
■お料理教室 3回目 中華
■お料理教室 2回目 中華
■お料理教室 1回目 イタリアン
関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !