ブログパーツ ■生パスタ つくってみた - 手作りパスタ
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

SA310095.jpg

ポポラマーマで食べた生パスタ
すごく気に入っちゃって、自分で作ってみようと思ったんだ。
ネットで作り方さがしたら、けっこう簡単だって書いてあるよ
で、さっそくやってみた!

材料(2人前)は

 ‐強力粉 200グラム
 ‐たまご 2個
 ‐塩 ひとつまみ
 ‐エクストラバージン オリーブオイル 小さじ2

ふつうパスタはデュラム・セモリナ100%が一般的だけど
これは乾麺の場合。
生パスタは薄力粉・中力粉・強力粉・デュラムセモリナを
ブレンドして使うの。 右寄りの粉を多くするほど腰が強くなる。
デュラムセモリナ100%でつくると、
生地を練るのが大変なんだって…
きょうは強力粉しかないので、これ100%

作り方はけっこう簡単

SA310088.jpg

■材料をまぜる
ふるいにかけた強力粉をボールにいれ、
噴火口の様に真ん中をへこませて、そこにタマゴ、塩
オリーブオイルをいれる。
それをフォークなどをつかって混ぜ合わせる
時間は10分くらいかな

■生地を練る
つぎに混ぜ合わせた生地を練るんだけど、
これがけっこう力仕事だね
まな板とか麺打ち台の上で、体重をかけて練るよ
最初はパサパサした感じだけど、20分ほどやってると
かなりしっとりとまとまってくる。
そして、表面に光沢がでてくれば出来上がり

SA310095.jpg

■生地を寝かせる
練りあがった生地をラップにくるんで冷蔵庫で寝かせるよ
最低1時間、できれば一晩くらいおいておくのがいいんだって
ぼくは3時間くらい寝かせておいた
上のボールの様な写真が3時間寝かせたあとのやつ

SA310096.jpg

■生地を伸ばして、切る
ゆっくり寝かせた生地を人数分に分けて伸ばします
ここからはパスタマシーンがあれば楽なんだけど
ないので、麺棒をつかって伸ばす
なかなか薄くならないんだよね。
初めてなのでどれくらいの分厚さがいいのか
よくわからなかったんだけど、今回はすこし厚すぎたみたい
で、これを切るのがまた大変(^_^;)

SA310097.jpg

うどんみたいになっちゃった…
切った後30分くらい、乾燥させるよ。
乾燥させることでさらに腰が強くなるんだ!

■茹でる
生パスタは茹で時間はかなり短くていいよ。
2分くらいでオッケーて書いてあったけど、
ちょっと短すぎた感じだな~
でも、乾麺の様に、すぐに茹ですぎにならないみたいなので
そんなに焦らなくていいよ。

■調理して食べる
今回は、生パスタそのものの練習だったので、
パスタの味がよくわかるように、ガーリックオイルの
パスタにしたよ。 とてもシンプル! 具はなし。

SA310100-1.jpg

さて、一口味わってみると…
うんうん、ちゃんとパスタの味してる!
いいじゃん、いいじゃん、美味しいよ♪

厳しめの採点をすると、
ちょっと寝かせる時間が短かったような感じがするのと、
茹でる時間が短すぎたかな… ちょっと固い

これはなんどかやればかなりハイレベルなのが作れそうな
予感がするよ~

一番大変だったのは、生地のカット
こりゃ、ぜったいパスタマシーンを買わなきゃ! だな


■2005年10月
関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !