■ Cランチ 洋食の店 ア・ラ・カルト 大阪・神山町 【2007年2月訪問】

東京から午前の飛行機で帰阪し、そのまま会社に直行すべきこの日
途中で道草喰ってしまった(^_^;)
JR環状線・天満駅で途中下車し、徒歩10分のところ
■洋食の店 ア・ラ・カルト 大阪・神山町
ほんとはもっとランチしにきたいんだけど
なかなか平日の昼間にくることができない、この場所
いままで2回ランチしたんだけど
一回目のランチ ビーフヘレカツ
二回目のランチ 豚しゃぶ・黒酢のソース
ここのシェフもマダムも、
ぼくがまだ、定番の定食を一度もたべてないこと、知ってる。
それどころか、ぼくが食べたランチメニューを
ちゃんと覚えてる(^_^;) すごい記憶力!
なので、きょうは定番食べたよ
■C シーフードランチ 1000円

きょうのスープはほうれん草のスープ
ここのランチのスープはいつもほんとに美味しいね♪
↑トップの写真、ここのキッチンでお料理するシェフ
いつも思うけど、家庭のキッチンと大差ないこの設備で
よくこれだけのお料理を作れるよね~
やっぱり、弘法筆を選ばずなんだ!

でてきました、これが噂のCランチ
メインは『カニクリームコロッケ』
ディナーのコースでも主力メニューになってるコレ
カットしてみると、ほら、このとおり。

中のクリームがとろ~っとでてくるよ
夜だと4000円くらいのコースの一品
ランチだと1000円で同じのが食べられる♪
とってもお得だね!

カニクリームコロッケともう一つは
エビフライかカキフライを選べるよ。
この季節、やっぱりカキフライだよねー
ちょっと小粒だけど、かりかりのコロモの中から
プリプリの牡蠣がでてくるよ。
カキフライって洋食なのか和食なのか…
いつも疑問に思うんだけど、
洋食の人がつくると洋食
和食の人がつくると和食 なんだよね、きっと!
クリームコロッケとカキフライを食べ終えて、
サラダをめしゃめしゃ食べていたら、シェフが聞いてきた
『昼間だけど、きょうはワイン飲めますか?』
『ええ、ちょっとくらいなら。 でもどうして?』

『じつはすんごい高級なワインが余ってるんですよ』
『なんだかよくわからないけど、いただきます♪』
これ、すんごく美味しい干し肉をつくるために
教えてもらったレシピで採用されているワインらしい
お店で飲むと1本2万円以上する

AMARONEというイタリアのワインなんだ
すこしだけいただきましたけど、ほんとーーーに美味しい
お酒の飲めないこちらのマダムも、コレなら飲めるって♪
そしてこんな美味しいワインにつけたお肉から
どんなすばらしい干し肉ができるんだろ~

これが干し肉の熟成過程のすがた。
そろそろいま(2月下旬)が食べ頃らしいよ
夜のコースのサラダに使う予定だって話してたので
いまから3月中頃までにディナーいけば
この干し肉をいただけます!
いつも、いっぱい驚きをくれるア・ラ・カルト
また、干し肉のあるあいだにいかなければ!
──────────
【訪問日】 2007年2月
【店 名】 洋食の店 ア・ラ・カルト
【ジャンル】洋食
【住 所】 大阪市北区神山町3-2
【最寄駅】 地下鉄 東梅田駅・扇町駅 JR天満
【電 話】 06-6362-8171
【営業時間】11:30~14:30(夜は予約のみ)
【定休日】 日・祝
【キーワード】 アラカルト a la carute / a la carte
──────────