■ 太平燕 中国酒家 貘 東京・浜松町 【2007年3月 昼訪問】

2005年の8月にいって以来、二回目のココ
目的はもちろん『太平燕』
■中国酒家 貘 東京・浜松町
2月に本場熊本いって、太平燕のダブルランチをした
1)中華園 くまもと阪神
2)紅蘭亭 下通りアーケード内

たった2軒の経験で、太平燕通になったつもりのまさいは
熊本県外にある数少ないこのお店の太平燕がホンモノの味かどうか
もういちど確かめにいったんだ!
1年半前に太平燕を初体験した東京浜松町の貘に再訪
壁にはこの前来たときとおなじような張り紙がある♪

このまえ来店したときは『太平燕不可』の時間帯で
お店のひとに頼み倒して作ってもらったけど、
今回はゆっくりと2時過ぎにやってきた。
ランチメニューをみると、太平燕以外にも魅力的なものが
いろいろあるんだけど、躊躇せずに太平燕注文
大盛りをお願いしたよ♪

↑10分ほど待ってでてきたのはこちら
えっ! 定食やん…
まったく予期してなかったんだけど、玉子炒飯がついてる。
今夜はちょっと期待のイタリアンにいく予定なので
こんな時間(2時すぎ)にたくさん食べたくないんだけど…

さて、肝心の太平燕。 本場・熊本のと比較してどうだろう?
まず、やはりスープが透明じゃなくてすこし白濁してるよ。
ひとくちすすってみる!
う~ん♪ 旨いっ!
そう、本場・熊本の味に非常に近い
でも、中華園のとも、紅蘭亭のとも微妙にちがうね
十分、ホンモノの太平燕といえるんじゃないかな

イカや海老などの海鮮だけじゃなく、豚肉もはいってる
具の量は本場・熊本よりおおいんじゃないかなぁ♪
ちょっと色がうすいけど、揚げ玉子もちゃんとはいってるよ!
かなり満足まんぞく。

麺は細めの春雨
不思議とこの春雨、ゆっくり食べてても伸びないね♪
たっぷりはいってます♪

いっしょについてきた玉子炒飯
これも美味しいんだけど、山盛りでちょっと量が多すぎ ^_^;
太平燕のスープに浸していただきました。

はい、太平燕は麺も具もきれいにいただきました!
のこったスープはこのようにすこし濁ってるね。

↑これは熊本の中華園のスープ
こちらはほんとに透明!
スープの色の違いはあるけれど
貘の太平燕は具もたくさん入ってるし、味も本場に非常にちかい。
これはやっぱりホンモノの太平燕だね~♪
と、偉そうに語るまさいであった(^_^)/
過去の太平燕経験
──────────
【訪問日】 2007年2月
【店 名】 アジアン食堂 貘
【ジャンル】中華・アジアン料理
【住 所】 東京都港区浜松町2-12-9 倉田ビル
【電 話】 03-3431-8988
【営業時間】12:00~14:00、17:00~24:00(L.O.23:00)
【定休日】 日休(祝は営業)
──────────
大きな地図で見る