■ 上野先生 イタリアンお料理教室 (第2回) 【2007年4月開催】

一回目のイタリアンお料理教室も美味しかったけど
今回のイタリアンも美味しかったよ~♪
きょうは春の食材満載です♪
本日のメニューも
‐アンティパスト(前菜)
‐プリモピアット(パスタ)
‐セコンドピアット(メイン)
‐ドルチェ(デザート)2品
です!
きょうはご参加の人数すこし少なくて4名様。
まず、アンティパストはこちらです。
■肉のカルパッチョ・サラダ風

薄くスライスした肉に塩コショウ
それをさっと炙ります。
お野菜はルッコラ、つまみ菜、サラダ水菜、サラダほうれん草などなど
そして最後にパルミジャーノチーズをスライサーでけずって乗っけます。

ほーら、すんごい美味しそうでしょ、このお肉とお野菜♪
がぜん、食欲がでてきますよ~
プリモピアットのパスタはとっても基本的なモノ。
しかも、めっちゃ美味しい。
■ポモドーロ
ポモドーロはイタリア語で『トマト』
まんまやんっ!
きょうは甘いフルーツトマトを使いました。
鍋にオリーブオイルをくわえ、にんにく・玉葱をくわえ炒める。
フルーツトマトをくわえて、軽く沸騰させ、ローリエを加えて
30~40分弱火で煮て、さいごにざるで濾す

たったこれだけの作業で信じられないほど美味しい
トマトソースが出来るよ。
パスタを盛りつけたあと、水牛のモツァレラチーズをちぎって入れる。
これが絶品! もー、最高~っ♪
きょうのセコンドピアット(メイン料理)はこちら
■鯛のパンテッレリー島風

お魚料理はまず、さかなをさばくところから始まるよ~
↑これは皮をはいているところ。 けっこうむずかしい ^_^;

オーブンの天板にクッキングシートを敷き、オリーブオイル
塩、胡椒をふっておく。
そのうえに鯛を並べて、うえにケイパーとプチトマトを並べる。
どんなのが出来るのか楽しみだね~

そして、その上に薄くスライスしたじゃがいもを並べる。
あー、なんか見覚えのある形ができてきたよ~
オーブン200℃にして、10分~15分焼いてお皿に盛りつける

あー、ちょいと失敗(笑)
じゃがいもの乗せ方がうまくなかったようだね ^_^;
実はこのお料理、上野先生のイタリアン試食会でいただいたもの
きちんとつくれば、こんなに美しい料理になるんだ

そうそう、深海魚のようなイメージ
パンテッレリー島にはこんなお魚がいるのかなぁ…
まんなかをカットするとこんなのがでてくるよ♪

見かけは失敗っぽかったけど、お味は一流~!
そして最後はもちろん『ドルチェ』
じつはこれ、この教室の最初につくって冷やしてあったんです。

お料理はみかけもとっても大切。
綺麗に盛りつけますよ~
きょうのドルチェは2種類
■フォンダン・ショコラ と
■紅茶のゼリー です。

この紅茶のゼリーがほんと絶品でした♪
美味しいおいしい!
今回は比較的簡単なお料理でした。
基本的なお料理ばかりなんだけど、
トマトだけで作った『ポモドーロ』なんて、ほんと絶品でした。
これならパスタ屋さんで出しても人気沸騰間違いなし。
イタリアンお料理教室は毎月第一・第二月曜に
開催されるんですけど、まだすこし空席あるから
わたしもやってみたい♪ ってかたおられたら
まさいまでメールくださいねっ!
すっごく楽しい、美味しいひとときを過ごせますよ~♪
来月のイタリアンお料理教室、メニューはなんだろな?
いまからほんと楽しみで~す♪