ブログパーツ ■ ラ・トォルトゥーガ 北浜 - フレンチ
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

DSCF5223.jpg

去年のクリスマスの日のランチに思い立って訪ねたら
予約で満席で振られてしまったのできょうはリベンジ。
前回訪問から約2年半ぶりのここ

■ラ・トォルトゥーガ 大阪・北浜

ガッツリ系フレンチの教祖様的お店
きょうならきっと大丈夫だとは思いながら
念のため予約をいれてやってきたよ。

ランチメニューは1種類のみ

■デジュネ 2100円
 スープ+前菜+メイン+デザートorチーズ+コーヒー

DSCF5197-1.jpg

まず最初のスープはカボチャのポタージュスープ
とってもオーソドックスだけど、とっても美味しい
空腹に暖かいスープがしみこんでいく
自分の胃がどこにあるのかレントゲンで見てるみたいによくわかる(^_^)

前菜は5種類から一品選べる

 ‐玉ねぎと生ハムのキッシュ
 ‐いわしのポワレ
 ‐サバとじゃがいものテリーヌ
 ‐サーモンの軽い燻製
 ‐田舎風お肉のパテ

どれもトォルトゥーガの定番だね
『サーモンの軽い燻製』も魅力だったんだけど、きょうはこれにしたよ

DSCF5199-1.jpg

■田舎風お肉のパテ

これはすでに閉店してしまった『ル・ピリエ』でも定番になってたやつ。
ランチなのでワインは飲めないんだけど、
このお肉のパテを食べてると、ワインが食べたくなるね~♪
ゆっくりと時間をかけて味わったよ!

DSCF5203-1.jpg

鳥の巣のなかに産み付けられた卵のようなパン
けっこうでかいです!

さて、楽しみにしているメインも5種類から一品選べるよ♪
前来たときは3種類くらいしかなかったような気がする。

 ‐シャラン産 鴨のコンフィ
 ‐地鶏のジャンボネット
 ‐仔羊の煮込みとクスクス
 ‐豚バラのエキゾチック
 ‐鶉(ウズラ)のワイルドライス詰めのロティ

う~ん、迷うまよう! 全部、食べたいっ♪
『仔羊の煮込み』は前回来たときに食べたのでそれ以外から。
シャラン鴨も地鶏も豚バラもウズラも魅力的
でも、そのなかでいちばん興味をそそったのをオーダーしたよ!

10分ほどまってでてきたのがこちら♪

DSCF5207-1.jpg

■鶉(ウズラ)のワイルドライス詰めのロティ です。

うわぁ~、美味しそう♪♪
大きさはテニスボールとソフトボールの中間くらい
ランチで食べるにはちょうどよいくらいの大きさだよ
そして、この焼け具合! 最高だね~
ウズラって普通に焼くとすごく小さいけど
お腹のなかにいっぱいなにか入ってるので
一見、ウズラじゃないみたい~
どんなのが入ってるんだろう…?

DSCF5211-1.jpg

↑はーい、ウズラ断面図はこんなのです。
ワイルドライスというものを固めに炊いて
パンパンに詰め込んであります

お肉の部分とワイルドライスをいっしょに
カットしていただきました♪
おー、旨いうまい!
ウズラのお肉の味がライスにしみこんで
すんごく美味しいです♪

そして、トォルトゥーガのメインディッシュにしては
量がほどほど。 これが嬉しい(笑)
『仔羊の煮込みとクスクス』を食べたときは
苦しくって、苦しくって… たいへんだったから。

ウズラを一匹とワイルドライスでちょうどお腹がいい具合♪

さて、さいごはデザートかチーズを選べるよ。

DSCF5213-1.jpg

きょうはチーズをいただくことにしました。
チーズは2種類。
柔らかいのと堅いの(笑)

なんというチーズなのか教えてもらったんですけど忘れました ^_^;
そして最後はエスプレッソ

DSCF5221-1.jpg

ほんとに久しぶりにやってきたんだけど
やっぱり満足まんぞくなランチだね~

じつはトォルトゥーガ、まだ夜に訪問したことない
夜はランチ以上にガッツリ系らしいので
お腹をすかせた人ひきつれていかなきゃね!




──────────
【訪問日】 2007年3月 
【店名】 ラ・トォルトゥーガ
【ジャンル】 フレンチ
【住所】 大阪市中央区高麗橋1-5-22
【最寄駅】 地下鉄・京阪 北浜駅
【電話】 06 4706 7524
【営業時間】 11:30~14:00 17:30~22:00
【定休日】 日曜
──────────
34/41/11.392,135/30/40.139
関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !