■ 木村先生 お料理教室 洋食 【2007年3月】

木村先生のお料理教室
今月(3月)は久しぶりの洋食です♪
洋食って不思議
フランスやイタリアなどの洋風の食材、調理法なんだけど
日本人の口にとってもよくあう。
もう完全に日本食。 でも洋食と言う(^_^)
きょうのお献立はこちらです。
1.グリンピースのスープ
2.小魚のマリネ
3.チキン プロバンス風
4.クレソン・グレープフルーツ・プチトマトのサラダ
5.浅利のドリアン
6.イチゴのムース
どれも美味しそうだね~♪
1.グリンピースのスープ

まずはスープ
これは以前やった、人参のスープと基本的には同じだよ
グリンピースまたはエンドウ豆を柔らかくにこんで
ミキサーにかけたあと、生クリーム、塩・胡椒・バターで
味を調えるだけ♪
野菜のスープってとっても簡単で栄養満点
しかも、美味しいよ♪
色も春らしくって綺麗だよね~
2.小魚のマリネ
まず、玉ねぎを炒め、粒胡椒、ワインビネガー、白ワインなどの
調味料を加え、沸かしておく。←マリネ

次に、わかさぎや小アジなどの小魚に小麦粉をつけてカリッと揚げる。
そして、熱いうちにマリネに漬け込む

互いに熱いうちに漬け込むと、魚に味がしみこむんだって!
手軽で美味しそうだね♪
3.チキン プロバンス風
トマトと香辛料を使ったソースのことをプロバンス風っていうらしい

玉ねぎ・生姜・ニンニク・鷹の爪にトマトの水煮を加え
鶏肉をいれて20~30分煮込む
そして、ハーブ・ド・プロバンスというミックスハーブを
加えて味を調える。
ミックスハーブというのはタイムとバジルとオレガノのミックス

お皿に盛りつけるとこんな感じ♪
ほんと、洋食って雰囲気だよね~
チキンの左上に盛りつけてあるのは
あとで出てくる『浅利のドリアン』だよ
4.クレソン・グレープフルーツ・プチトマトのサラダ

クレソン・グレープフルーツ・湯むきしたプチトマトに
ビネグレットソースをかけただけのサラダ
ビネグレットソースというのはフレンチドレッシングのことなんだって
酢・油・マスタード・塩・胡椒でつくる
市販のドレッシングより100倍くらい美味しい♪
グレープフルーツの爽やかさが食欲をそそるよ~
5.浅利のドリアン

まず、玉ねぎとバター・小麦粉・牛乳・浅利のゆで汁で
ホワイトソースをつくる。
つぎに玉ねぎをバターでいため、米を加えて透き通ったら
ケチャップ・浅利のゆで汁・チキンブイヨンを加え炊き、
沸騰してきたら浅利を入れて炊きあげる。
グラタン皿にピラフを入れ、ソースをかけ、チーズをふって
230℃で10分くらい焼く。
いままで貝のグラタンってあまり食べたことなかったけど
浅利の味がでて、すっごく美味しいよ♪
6.イチゴのムース

そして、最後はデザート
イチゴのムースです♪
牛乳とゼラチンを沸騰させ、あら熱がとれたたところに、
イチゴの潰したのをいれる。
ソースはイチゴの潰したのに、レモン汁とリキュール
(グランマニエやコアントロー)を加えたもの。
写真みると、ほんとに美味しそうなデザートだね!
いや、ホントに美味しかったんだけどね。
久しぶりの洋食だったけど、グリンピースのスープは
すごくデリケートなお味だったし、
チキンのプロバンス風と、浅利のドリアンでお腹いっぱい
グレープフルーツのサラダもとっても健康的。
またまた、満足まんぞくなお料理教室でした~
さあ、帰って復習しなきゃ!
【過去のお料理教室】
■お料理教室 2006年6月 イタリアン
■お料理教室 2006年7月 中華
■お料理教室 2006年8月 中華
■お料理教室 2006年9月 和食
■お料理教室 2006年10月 洋食
■お料理教室 2006年11月 中華
■お料理教室 2006年12月 クリスマス料理
■お料理教室 2007年1月 和食
■お料理教室 2007年2月 中華