ブログパーツ ■ ル・ポンド・シエル フレンチ 大阪・北浜 - フレンチ
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

DSCF7412.jpg

なんどき屋
トゥジュールに引き続き、お盆グルメ3連ちゃんの
最後をかざるのは、前からいきたかった、ココ
そそり立つ大林ビルの最上階 30階にある

■ル・ポンド・シエル 大阪・北浜

ここはお盆の3日間、スペシャルサービスとして
夜の1万円のコースを半額でいただける。
去年は気がついたのが遅すぎて、行けなかったので
ことしは1ヶ月まえから窓際席を予約して6人で午餐会だよ!

シェフはパリの3つ星レストランなどを経験した
パスカル・ロニョンさん
どんな素晴らしいお料理がでてくるのか、楽しみたのしみ♪

まず、アミューズはこちら

DSCF7423-1.jpg

・野菜と小海老のミネストローネ コリアンダーの香り

いきなりさすがと思わせる素晴らしい味付け
食欲をそそる一品だね。
このあとのお料理がほんと楽しみになってくる

DSCF7428-1.jpg

二品目はメニューには載っていない、
シェフからのプレゼントらしい

・フォアグラのラビオリ

ここのお店ではいつもシェフからのプレゼントがあるらしい
なんとなく嬉しいね~
フォアグラの味がしっかりでていてとっても美味しい

ようやく、つぎが前菜

DSCF7430-1.jpg

・スモークサーモンとアスパラガスのテリーヌ
 柑橘のゼストとリコッタチーズのソース

とてもシンプルなテリーヌだけど、柑橘の香りがとっても
美味しい一品だね♪
すごく分厚いサーモンが入ってる。 つくるとき大変だろうな~

DSCF7418-1.jpg

このお店は30階にあるので、まどからみる眺めが素晴らしい

こうやって上空から街を見ると、大阪もけっこう美しい街だね
でも、残念ながら、11月には道路を挟んだビルの1階に
引っ越すことになっている。 この景観がなくなるのは寂しいなぁ…

DSCF7433-1.jpg

つぎはお魚のお料理だよ

・いとよりのポアレ ピメントンの香り
 白いんげん豆と赤ピーマンのバジル風味 コライユのソース

いとよりは和食とかでも食べるけど
さすがだね~っていうフレンチの味付け
火入れ加減も完璧で、とっても美味しくいただけました!

DSCF7437-1.jpg

さていよいよメインディッシュ。 きょうは

・仔羊のクレピネット包み チョリゾ風味
 ポテトとジロル茸のペルシャード タプナードの香るソース

クレピネットっていうのは、内臓をおおってる網脂で包んだ
お料理のことらしいね。
長ったらしい名前だけど、とっても美味しい。
どちらかというとオーソドックスな味付け

DSCF7441-1.jpg

さて、おなかもいっぱいになったところで
お口直しのスィーツ
このキゥイと苺の乗っかってるのがとても爽やかで美味しい♪

デザートはこちら

・無花果とピュアカライブ・ショコラのお楽しみ

DSCF7444-1.jpg

夏は無花果が美味しいね~

食事が始まってからおよそ2時間
とってもゆったりした雰囲気で、ゆったりとしたランチ
そして窓の外は快晴(外は暑いけど)なので
すごく気持ちがいい

DSCF7446-1.jpg

ほんとにのどかな雰囲気でお盆の中日のランチを楽しめました。
ランチの内容もサービスもとっても満足だったんだけど
ただ、これがふだんの1万円だったらどうかなっていう
思いはすこしあったな。


──────────
【訪問日】 2007年8月 
【店名】 ル・ポンド・シエル
【ジャンル】 フレンチ
【住所】 大阪市中央区北浜東4-33 大阪大林ビル30F
【最寄駅】京阪・地下鉄 北浜駅
【電話】 06-6947-0888
【営業時間】11:30~14:30、17:30~21:00
【定休日】 日・祝
【キーワード】 le pont de ciel 大林ビル ルポンドシエル ミシュラン
──────────


大きな地図で見る

ル ポン ド シェル (フレンチ / 北浜、天満橋、淀屋橋)
★★★☆☆ 3.5

関連記事
ブログパーツ

Comments 2

There are no comments yet.
まさい  

Tさん
ウェイティングバーで飲んでから、食事のテーブルに移動するって
とっても大人な雰囲気でいいですよね~
そうなんですよ、ここ移転しちゃう。 あの景色がなくなるのがとっても残念です

2007/08/19 (Sun) 10:57 | EDIT | REPLY |   
T  

私はここは大昔に2度ほどご招待でギー・マルタンさんのお食事をいただいたことがあります。ウェイティングバーでのシャンパンで始まり、大人な雰囲気で最初はちょっとビックリしました。
きれいなお料理が次から次へと出てきてワインも次から次へと注がれてとっても満足した記憶があります。
でもお料理で覚えてるのは鴫を食べるのに少し苦労したことくらいで…。もうあの場所から移転してしまうのですね。なんか残念です。

2007/08/19 (Sun) 10:45 | EDIT | REPLY |   

Comment welcome !