■ タベルナ・デッレ・トレ・ルマーケ 大阪・南森町 【2007年8月 昼】

昭和8年に山形市で観測された国内最高気温40.8℃を
74年ぶりに更新した、今年、平成19年の夏
その強烈な残暑の日差しから逃げるようにお店に飛び込んだ
■タベルナ・デッレ・トレ・ルマーケ 大阪・南森町
ランチの箱膳の美味しい『和膳 萌のとき』のすぐ近く
ちなみにタベルナというのはイタリア語で『食堂』のこと
直訳すると『3匹のかたつむり食堂』だね
店にはいって、汗がまだ引いてないときに
ふと、カウンターの奥をみたら、こんな表示を見つけたよ…
・イタリアの地ビール BIRRA MESSINA
ランチタイムのみ 400円
おお、これは飲まずにはいられまい!
ぐびぐびっと飲む。 旨いっ!

小さな事務所が多い、南森町界隈
さすがに土曜日はお休みのところがおおいのか
12時をすぎてもランチのOLさんは入ってこないね
カウンター8席にテーブルが3つ
こじんまりしていて、とても落ち着く店内だね
きょうはイタリアン好き好き6人衆の土曜ランチの日
空きっ腹にいきなりイタリアビールをぐびぐび飲んだので
最初から、良い気分だよ!

ランチメニューは2種類
・パスタランチ 850円
サラダ+パスタ
・コースランチ 2100円
サラダ+パスタ+メイン+デザート+コーヒー
きょうはみんなそろってコースランチだよ
最初のサラダも深い器にはいって野菜が盛り盛り!
このつづきのお料理が期待できる
プリモピアットのパスタは2種類からチョイス
・色々なお肉と千両茄子のラグーソース和え 自家製タリアテッレ
・太刀魚と万願寺ごうたらしのマリナーラソース和え スパゲッティーニ
スパゲッティーニにも興味あったけど、自家製タリアテッレをチョイス
もちろん『大盛り』を忘れずに頼んだよ!

はい、こちらが大盛りタリアテッレ
『色々なお肉』ってなんだろねってみんなで想像
『イヌ』とか『ネコ』なんちゃう?とか言ってる。
だから、ちゃんと肉の名称書けないんだねって(笑)
山盛りのタリアテッレにたっぷりかかった『色々なお肉』の
ラグーソース。 そして、これもたっぷりのパルミジャーノ

そして山の頂上付近には、これまたたくさんの『千両茄子』
香りもとっても良いので、食欲がそそられるよ~
タリアテッレとラグーソースがよく絡まるように
まずは、『旧式ジャージャー麺』のようにしっかりまぜる
では、いっただっきま~す♪

旨い! いうことなし!
それにしても、この大盛り、かなり大量♪
あとで伝票みたら、大盛り料金は+100円
めっちゃお得だね。
さて、おつぎはセコンドピアット
こちらも2種からチョイスだよ
・茶美豚ロース肉の炭火焼き
オクラ・長芋のタルタルマスタード風味
・天然スズキのポワレ 淡路小タコ、ジャガイモ、サルサヴェルデ
ぼくは躊躇なく茶美豚ロース肉を選んだんだけど
でてきたのをみて、『しまった!』と思った

大きなお皿に殿様バッタのようにぽつんと
寂しく座っている茶美豚ロース肉の炭火焼き
いっしゅん、ちいちゃいな… って思ったけど
これが大間違い(笑)

お皿が大きかったので小さく見えただけで
断面をみるとわかるように、かなりデカイかたまり。
ロース肉だけど炭火でゆっくり焼いてあるので
余計な脂がおちて、かなりあっさり系
ぼくはもうすこし脂っこいやつのほうが好きなんだけど
肉としてはかなり美味しかったよ。
バッタの背中にのってるオクラと長芋のマスタードタルタルが
とっても爽やかで食欲をそそる。

ぼくがしまったと思ったのはこのお皿を見たとき
スズキのまわりに転がってる、小タコの足と
バジルソースがとっても美味しそう
一口だけいただいたけど、火入れも完璧で
素晴らしい一品だったね

最後はデザート
・パッションフルーツの白ワインジュレ添えとバナナアイス
パッションフルーツの酸っぱさが最高に美味しくて
バナナアイスの甘さとのコンビネーションが素晴らしい♪

さいごはエスプレッソをデュピオでいただいて満足まんぞく!
パスタの大盛りが効いて、かなり超満腹になっちゃいました。
夜にもイタリア各地方の郷土料理や伝統料理が
いっぱいあって、しかもお値段安め。
こんどはゆっくり夜にきて、アラカルトで楽しみたいなぁ♪

──────────
【訪問日】 2007年8月
【店名】 タベルナ・デッレ・トレ・ルマーケ
Taverna delle Tre Lumache
【ジャンル】 イタリアン
【住所】 大阪市北区西天満5-8-19 白石ビル1F
【最寄駅】地下鉄 南森町駅 JR 大阪天満宮 徒歩約5分
【電話】 06-6311-6365
【営業時間】11:30~13:30、17:00~21:30
【定休日】 日曜
【キーワード】 タベルナ ルマーケ
──────────