ブログパーツ ■ Hue の街 - ぷちエッセイ
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Hue_1-201.jpg

ベトナムの古都、フエ(Hue)に着いた
この日もとても良い天気で
灼熱の太陽が燦々と降り注いでる

Ga Huế‎(フエ駅)から街の中心までは
およそ3キロ程度
上の写真はフエの街を流れるフォン川

Hue_1-202.jpg

この日のホテルはこちら

  ・Than Thien Friendly Hotel

今回の旅で一番安いホテル
税手数料込みで2162円

でもとても綺麗で親切。
お薦めです!

Hue_1-203.jpg

フエはベトナムで有名な古都
宮廷とかを見に行くのが目的だけど
とりあえずチャリを借りて
街をぐるっと回ってみた
レンタサイクルは1日2ドル

ハノイに比べるとぜんぜん少ないが
移動の手段はやはりバイクが主流
街角にはバイクを停める駐輪場の
ようなのがあって、若い人が管理してる

バイクの駐輪は有料っぽかったけど
チャリはタダで停めさせてくれた

Hue_1-204.jpg

この街にももちろん
ベトナムの特徴的なカフェが
いっぱいあるよ

陽射しは強いけれど
木陰に入るととても気持ちが良い

この街は学生が多いように感じた
日本の京都のような土地なのかも

Hue_1-205.jpg

これはフォン川を越えて
王宮に向かうフースアン橋
けっこう交通量が多い

そして、天秤竿でなにかを運んでる
おばさんがいかにもベトナムっぽいね

Hue_1-206.jpg

王宮のある旧市街は城壁で囲まれていて
ここはそのうちの西側の門

この内側が旧市街で
いまは誰でもはいれる。

でも、この門を境に
雰囲気ががらっと変わる

Hue_1-207.jpg

城壁のまわりのお堀
その堀で釣りをしている人を
あちこちで見かけた

ダナンにいったときも
炎天下で釣りをしているひと
なんども見かけたけど
あれは自分の晩ごはん用の
魚を釣ってたのかなぁ

Hue_1-208.jpg

ここは王宮の裏手あたりの通り
城壁を越えると
バイクの数も急減して
のどかな住宅地っていう雰囲気

さっき大量に橋を渡っていた
バイクはいったいどこに消えてしまったのか??

Hue_1-209.jpg

あちこちにある蓮池
大きな蓮池のまんなかにあるのは
レストランらしい
夜になるとカエルがうるさそうだけど
すごく雰囲気いいんだろうな

Hue_1-210.jpg

ここは王宮の真裏あたり
見える城壁は王宮の城壁
旧市街の城壁と王宮の城壁の
2重になってるんだね。

王宮はこの日の午後からいってきた
でも、王宮の外側の
旧市街のほうが楽しかった♪

Hue_1-211.jpg

これはフエで2日間お世話になった
まさいのリムジン
1日2ドルでめっちゃ役に立ったよ!

チャリの前のカゴに入ってるのは
ノンラー』というベトナム名物
地元の人は『ノン』と呼ぶ

この帽子というか傘というか
ノンはすごく役に立つ
強烈な陽射しも軽々遮るし
雨ふってきても大丈夫!

最近、大阪の夏は強烈な陽射しだから
通勤でノンラー使いたいよ!

Hue_1-212.jpg

王宮のまわりをぐるっとまわると
戦闘機や戦車が並んでた

 ・トァアティエン・フエ省博物館

フエの攻防に使われた米軍の
ものらしいけれど、
なぜか零戦も一機置いてあったよ。


■訪問日:2013年6月
■ベトナムの話 ぜんぶ





大きな地図で見る
関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 4

There are no comments yet.
まさい  

たがさん
つばめグリルは、ふと行きたくなることがありますね
アイスバインって、あの豚の足の塩ゆでみたいなやつですよね
ドイツでは食べたことあるけど、つばめではまだ未体験

2006/04/24 (Mon) 08:36 | EDIT | REPLY |   
たが  

つばめグリル、なつかしいですね。
錦糸町で仕事をしてたとき、ときどきいってました。
アイスバインをぜひ、といいたいところですが、
ひとりではつらいので数名でどうぞ。

2006/04/24 (Mon) 01:14 | EDIT | REPLY |   
まさい  

やよいさん
やっぱり、ツバメ風ハンブルグステーキが一番ですか?
次はそれ狙います

2006/03/28 (Tue) 07:11 | EDIT | REPLY |   
やよい  

つばめグリル 美味しいですよね! わたしはやっぱり「つばめ風ハンブルグステーキ」が好きですね♪ ホイルで包んで焼いてくれるので、しっとりしてるんです。
また、行きたくなってきました。

2006/03/27 (Mon) 12:36 | EDIT | REPLY |   

Comment welcome !