■ ANA機内食+α

海外にいくときに乗る飛行機の食事も
けっこう楽しみだよね~
いっぱい写真たまってるんだけどしばらくアップしてなかったので
まとめて掲載しますね。
ANAの食事はいつも美味しいです♪

6月にポートランドにいったときの往きが
ラッキーなことにビジネスクラスに乗れました。
これはそのときのお料理。
↑上は梅酒とおつまみ
最近、だんだんとお酒の種類が増えてきたので嬉しい
やっと芋焼酎も飲めるようになったよ(^_^)/

今回は和食にしてみました。
けっこう本格的な懐石風のお料理
芋焼酎を飲みながらゆっくりといただきま~す
酢の物には土佐酢が別添えになってるので
新鮮な風味を味わうことができる

和食の主菜は
・柳鰈(かれい)の若狭焼き
・海老芋と旬菜の炊き合わせ
ボリュームは少ないけどとっても満足できるお料理だよ

そして、デザートにはブルーチーズ
これでまたお酒がすすむ!
グラッパがあれば、もっと嬉しいんだけど
それでも満足まんぞく♪

朝ご飯は洋食にしてみた
冷製ぽろ葱とポテトの
クリーミーポタージュヴィシソワーズ風
これ、すごく美味しかった!

こちらは東京からフランクフルトへ行くときの食事
この日は残念ながら狭いエコノミー席
ごはんもチンするだけのやつだけど
この『シーフードカレー』は悪くなかったなぁ♪

これはフランクフルトから東京へ帰るとき
チキンのトマト煮込みとサフランライス
それにしてもフランクフルト便はいつも混んでるね
そうそう、ひとつ提案なんだけど。
日本から一番ちかいヨーロッパは
フィンランドのヘルシンキなので、
成田や関空からヘルシンキ便を飛ばしてほしい
そこで乗り換えてヨーロッパ各国へいけば
すごく時間的に短縮できるからね。
フィンランド航空があるけど
スターアライアンスじゃないので最近乗らなくなっちゃった。

最近、エコノミー席にのって嬉しいこと
それはデザートに『ハーゲンダッツ』がでてくること
狭い席で、あまり美味しくないごはんを
ガマンして食べているお客様に、せめてものサービス
これが、すごく嬉しい♪

こちらは成田空港のANAラウンジでいただける
無料のおうどん
これが、けっこう旨いんだよね!
たぶん冷凍うどんだと思うけど、讃岐風の薄味で美味しい
エコノミーに乗るときは、このうどんで腹ごしらえして乗る!

日本のANAがうどんなら、ドイツのルフトハンザはソーセージ
これはフランクフルトのルフトハンザのラウンジに
あったお食事ものを盛り合わせたもの
さすがドイツだけあって、このソーセージがかなり旨い。
サラミやハムも美味しかった。
でも、マカロニはイマイチだったなぁ・・・ まあ、ドイツだから。

ルフトハンザでヘルシンキにいく時にでたパスタ
美味しそうな香りはしていたけど、
堅すぎたり、柔らかすぎたり・・・
いままでイタリア以外の海外で
美味しいパスタにはいちども遭遇したこと無いよ
麺にたいするこだわりは日本人とイタリア人だけに
共通したDNAのような気がする。
だから、昔、日本とイタリアは同盟国だったのかも
アジアや中近東の航空会社はそれぞれの国の特徴をいかした
いろんな種類のお料理をだしてくれるので楽しいよ
いま、乗ってみたいと思ってるのは
・シンガポール航空
・エミレーツ航空(ドバイ)
・トルコ航空
かな。
特にドバイってどんなもの食べてるのか
わからないので、興味津々!

こちらはロサンゼルスから成田へ帰るときの
ビジネスクラスの朝食(昼食?)
カレー風味のシチューなんだけど
鶏肉や野菜の具がごろごろ入っていてとても美味しい。
そうだよね、シチューって機内食にいいように思う
先に調理しておいて、温めるだけでもとどおり美味しくなる。
エコノミーでもこういうシチュー系を出してくれると嬉しいな♪
この日はロスに1泊しての帰国だったので
CAさんが全員往きのフライトとおなじ方々だったので
前からの知り合いのような不思議な感じ
あまり忙しくない時間帯にCAのOさんと
いろいろお話できてとても楽しかったです♪
ぼくはアメリカに1泊で行ったのは初めてだけど
ANAのCAさんはいつも1泊(NYとかは2泊)なんだよね
大変な仕事なのにいつも笑顔で接してくださってありがとう♪
過去の空の旅
■2008年6月
■キーワード: 機内食 ANA 全日空 空の旅