■ ぶえの 大阪・恵美須町 【2008年3月夜】

小学生のころ、まさいはラジオ少年だった
誠文堂新光社という会社から出版されていた
『初歩のラジオ』という雑誌をみながらラジオを作っていた。
この出版社は『子供の科学』というベストセラー雑誌を
出版していて、読んでいたひともいるのではないかな?

で、その初歩のラジオに載っているラジオを作るためには
部品を買いにいかなければならない。
それを買うために地下鉄堺筋線・恵美須町駅で降りて
いまのでんでんタウンにある、『ニノミヤ無線本店』に行った。
当時はでんでんタウンという名前もなく
しかも、電気製品の卸屋さん街という雰囲気だったので
土曜日や日曜日はほんとに閑散としていたよ。

さて、ラジオを作っていた話はまた別の機会に書くとして…
きょうはその恵美須町駅の前上にあるお店
■ぶえの 大阪・恵美須町
のお話

地下鉄・恵美須町駅の上、阪堺電車・恵美須町駅の裏にある
阪堺電車は『はんかいでんしゃ』と読んで大阪唯一のチンチン電車
とっても風情がある。
聞くところによると、ときどきこのチンチン電車のなかで
お酒がのめる宴会電車になるということだ!
これもまたすごい企画だね♪

さて、この『ぶえの』
もとプロ野球選手の光山選手がオーナーだそうだ。
まあ、飲み食いする立場からいうと、そんなことどうでもいいんだけど…
このお店の名物は
‐もも焼き と
‐ビオワイン

こんな小さなカウンターのみのお店で席は10席ほど
ビオワインを飲めるなんて嬉しいね♪
そして、宮崎風の真っ黒いもも焼き
お料理は基本的に炭火焼きのもの

炭火焼きといっても
ときどきこんな風にぼうぼうやってる(笑)
オーダーしてから目の前で焼いてくれるので
それを眺めているのもけっこう楽しいよ♪

これはアボガドとチーズの醤油かけ
こういう健康的なメニューもあるよ♪
このお店、店内があまりに狭いのでトイレがない
とはいってもどうしてもトイレに行きたいときあるよね
しかたないので
男性は阪堺電車の駅のトイレ
女性はすぐちかくのコンビニのトイレ
これを使って良いことになっている!

まあ、こういう不自由なお店なんだけど
それでもまた行きたいと思わせるだけの
お料理と雰囲気なんだよね。

これは山芋の炭火焼き
これもまたとっても美味しい

ふつう、こういうお店では軽くいっぱい飲んで
また、次へっていう人が多いのかもしれないけど
ぼくはこういうところではついなんでもかんでも
食べてしまうのでかなり長居をしてしまう。
この日も3時間近くいたんじゃないかな…

これが阪堺電車
トイレに行ったついでに撮してきたよ(笑)
こんど、これにのって遠足いきたいなぁ♪
ほかにもいろいろ食べたけど
写真多すぎなので、あとはカットね
──────────
【訪問日】 2008年3月
【店名】ぶえの
【ジャンル】 炭火焼き
【住所】 大阪市浪速区恵美須西2-1-1
【最寄駅】 地下鉄、阪堺電車 恵美須町
【電話】 06-6631-7900
【営業時間】18:00~27:00
【定休日】 日
【キーワード】 もも焼き ビオワイン 炭火焼き
──────────
大きな地図で見る
ぶえの (鳥料理 / 恵美須町、今宮戎、新今宮)
★★★☆☆ 3.5