■ 寿がきや 台湾ラーメン 【2008年6月 調理】

元祖・台湾ラーメンの店『味仙』の記事でも書いたが
名古屋やその周辺には
・台湾ラーメン
と書いたカンバンをいっぱい見かける
名古屋の人に聞いたら、誰でも知ってるよ!
由来は『味仙』の記事を読んでもらうとして、
この台湾ラーメン、けっこう旨い。
たまたま、名古屋の知人から、
インスタントの台湾ラーメンをもらったので作ってみた。
もちろん台湾製ではない。 寿がきや製。

麺は普通のインスタントラーメンだね
以前、サークルKで名古屋フェアをやっていたときに
寿がきや製のカップラーメンを買って食べたことがある
スープの味はかなりホンモノの台湾ラーメンに近かったけど
残念ながら、肝腎の辛味ミンチが少なすぎた。
そこで今回は、台湾ラーメンのレシピを見ながら
辛味ミンチを自分で作ってみたよ。
【台湾ラーメンレシピ】
材料は豚のミンチ、ニンニクのみじん切り、タカの爪のみじん切り、
これらを炒め、しょうゆ、さとう少々で味を付けます。
丼にもやしを敷き、麺をいれ、ニラを載せた上に
調理したミンチを載せ、鶏がらスープを注いでできあがり。

自分で作ったのは具だけで、スープはラーメン添付のもの。
うんうん、けっこう旨いものができたよ!
インスタントラーメンでも具を自分で準備すれば
かなりのレベルのものができるもんだね。
旨いウマイ
あ~、ニラいれるの忘れた(^_^;)
- 関連記事
-
-
■ 寿がきや 台湾ラーメン 【2008年6月 調理】
-
■ 酸辣湯麺
-
■ やきそば弁当
-
■ トマトラーメン
-
■ 本気のUFO(日清焼そばUFOの美味しい作り方)
-
■ チキンラーメン・カルボナーラ
-