■ Haesje Claes オランダ料理店 アムステルダム

いままでアムステルダムにはなんどか来たことがあるけれど
一度もオランダ料理というものを食べたことがないと思ってた。
ところが、13年前に来たときのメモがパソコンのなかから出てきて
それによると
■D'vijff Vlleghen(フェイフ・フリーヘン:5匹のハエ)
というオランダ料理店でオランダ料理を食べた。
と書いてあった。
記憶ってあてにならないもんだね。
この店は、いまのガイドブックにも載ってる、けっこう有名店
このときなにを食べたのか全く記憶にないし
そもそもここに行ったことすら覚えてないよ…

ホテルに着いたのは夜の8時
自由に夕食をとれるのはきっと今夜だけなので
長旅にすこし疲れていたけれど、狙いを付けていた
オランダ料理店にいくことにした。
ホテルの窓から外を見ると『ムント広場』が見える
これからいくお店はムント広場近辺とガイドにあるので
歩いていこう!

この塔は『ムントタワー』という
ムントというのはオランダ語で『貨幣』のことだそうだ
1672年にフランスがアムステルダムを侵略したときに
この塔の中でお金を作ったので、こう呼ばれてるらしい。

ホテルから10分ほどあるくとこの通りにでる
この先に目的のオランダ料理店があるはずだ

目的のオランダ料理店はここ
■Haesje Claes ハーシェ・クラース
お店を覗き込むと5人ほど並んで待ってるけど
いまから次を探すのはおっくうなので
ガマンしてならんだ。
待ち時間およそ15分くらいだったかな
Haesje Claesは、1520年頃の豪商の娘の名前らしい。
建物はとても古い雰囲気だけど、お店はそんなに古くなくて、
1974年創業。 いまはかなりの規模のレストランになってる。

さて、さっそくビール
メニューにあったダークビールを頼んだら
ハイネケンのダークビールがでてきた。
ハイネケンといえば緑というイメージなので
ちょっとビックリ。
すこし甘めの、とってもコクのあるビールだよ

オランダのレストランはどこもすごいボリュームなので
頼みすぎないように慎重にメニューを見る。
前菜はこれにしよう
・Pickled Herring Cocktail Sauce 7ユーロ

酢漬けにしたニシンのうえにカクテルソースが乗っている
そして、ニシンのなかにはピクルスが入っている
ヘルシンキに行ったときにも感じたけど
ヨーロッパの人はニシンをいろんな料理にして食べるんだね。
ニシンのなかに入ってるピクルス
このピクルス、けっこうニシンと合っていて美味しい。

いま、落ち着いてメニューを見直すと
ほかにもこんな魅力的な前菜があった。
・Ijsselmeer産の燻製うなぎ 10.95
・牛肉のカルパッチョ 古いアムステルダムチーズ添え 10.75
・オランダ海老のコロッケ(2こ) 8.25
お店ではなかなかメニューを全部読み切れないんだよね…
オランダのコロッケは日本のコロッケの原型らしい

店内はとってもアンティークな感じ。
もちろん、アンティーク風ではなくて、ほんとのアンティーク。
きっと数百年前の建物だね。

つぎにスープを頼んだよ
ヨーロッパはどこの国もけっこうスープが美味しい。
ぼくはスープが大好きなので、できるだけその国特有のを選ぶ
きょうはこれ
・Creamed Mustard-Leeks Soup with Eel 4.75ユーロ
Mustard-Leeksってなんだろ? からしネギ?
それにうなぎが入ってるクリームスープ
出てくるまでに、いろいろ想像してたけど
けっこう普通のクリームスープ
ネギの風味がとってもいい感じの隠し味になっていて旨い
うなぎはちょっとだけ入ってたよ。
ヨーロッパではうなぎをよくスープの具につかうんだよ。
ドイツには『うなぎスープ』っていうまんまのがある。
これも旨い!

次の料理がでてくるまで、一人で退屈なので
周りを見回してみるといろいろ魅力的なものがおいてある。
この青い絵が入ってる陶器はオランダ名産の『デルフト』かな?
さて、最後にメインディッシュで注文したのはコレ
・Oven Stockpot of Fish 15.50ユーロ
英語のメニュー名ではなんのことかわからなかったけど
いっしょに書いてあったフランス語では
・Pot au feu de poissons(魚のポトフ)
と書いてあったので、魚の煮込みならあっさり目
だろうとおもってこれを頼んだ。
で、でてきたのはこちら

う~む!
思わずうなり声をあげる。
たしかに魚の煮込みには違いないが…
入っている魚介は3種類
・サーモン
・たら系の白身魚
・海老
これをスープでしっかり煮込んだあと
たっぷりのチーズ(たぶんゴーダチーズ)を溶かしてある

まずはぼくの好物の海老からいただきまーす!
うん、味付けは濃いめだけど、とっても美味しいです。
次にサーモンを食べる。 これも、イケル!
そして、白身魚も美味しい。
うえに溶かしてあるチーズもけっこうスープに合ってるよ
しかし・・・
多すぎ!
これは2人でシェアしてちょうどいい量だね。
オランダ人はこれを一人でたいらげるんだけどね。
がんばって食べたけど、けっきょく半分くらい残しちゃいました。
ごめんなさい!
もともとオランダには外食の習慣がなかったので
オランダ料理店ででてくるお料理はオランダ家庭料理が基本になってる
だから、フレンチのように繊細な技巧をこらしたお料理はない。
それでも、とっても楽しみにしていた本場のオランダ料理
美味しくいただくことができました。
それに笑顔で愛想のよい女性がぼくのテーブル担当だったので
とっても素敵なひとときを過ごすことができましたよ♪
ごちそうさま!
──────────
【訪問日】 2008年8月
【店 名】 Haesje Claes ハーシェ・クラース
【ジャンル】 オランダ料理
【住 所】 Spuistraat 275 1012 VR Amsterdam
【最寄駅】 トラム1,2,5 Spui (スパウ)駅
【電 話】 0031.20-6249998
【営業時間】 12:00-22:00
【定休日】 なし
【キーワード】 オランダ料理 ダム広場 ムント広場 ハーシェ クラース
──────────
大きな地図で見る
- 関連記事
-
-
■ De Blauwe Hollander オランダ料理店 アムステルダム
-
■ アムステルダムの街 散策
-
■ Nederlandse Spoorwegen オランダ鉄道
-
■ Haesje Claes オランダ料理店 アムステルダム
-
■ Albertheijn スーパーマーケット アムステルダム
-