■ 五島うどん うまかっ 大阪・滝井 【2008年8月 昼】

『日本3大うどん』というのがあるらしい
・稲庭うどん
・氷見うどん
・五島うどん
なぜ、讃岐うどんがはいってないのか?
調べてみたら、『手延べうどん』の3大うどんだそうだ
その中でも『五島うどん』は幻のうどんと言われている。

手延べ製法というのは、手延べそうめん基本的に同じ
打ったものを切って細くするのではなく、伸ばしてゆく
五島うどんは強力粉と薄力粉をブレンドし、
塩水をあわせて打ったあと、『椿油』を塗りながら
だんだんと伸ばしてゆく
そして天日で干して、乾麺にしたものである。

五島うどんが幻のうどんと言われているのは
製麺業者が五島列島にわずかしかなく
昔ながらの手延べの製法を守ってるのは5~6軒しかないから。
そして、離島で作ってるので、本土ではほとんど流通していない
現に、いままで五島うどんの名前は聞いたことあったけど
いちどもお店を見たことがなかった。
ところが、ちょっとしたきっかけでこのお店を見つけた
■アゴ出汁 五島うどん うまかっ 大阪・滝井
滝井にはかの有名な『踊るうどん』がある。
この前に、踊るうどんにいったとき、まだ開店してなかったので
近所をうろうろしてたら、このお店を見つけた!
『これは絶対こんど行かなければ!』と思っていて
やっとそれが実現した

このカンバンによると、白いうどん以外に
『磯麺』というのもあるらしい。
五島の海でとれた海藻を練り混んである。
きょうは初めてなので、この磯麺にしよう!
温かいのと冷たいのがあったが
夏だし、冷たいのにしてみたよ
・冷やしめかぶうどん 600円+50円(大)

めかぶというのはわかめの芽のことらしい
さすが、五島のうどん
磯麺の緑と、めかぶの緑が見事にマッチして
それに、白きくらげが彩りを添えている。
全体が緑なので、白がアクセントになるんだよね。

さっそく一口いただいてみる
お~、旨い!
麺はかなり細め
そうめんとうどんの中間くらいかな
おなじ手延べでも稲庭うどんほどはコシはない
それでもするすると食べてしまう旨さ
アゴという魚の出汁のスープ
そして、めかぶがとっても美味しい
これは病みつきになる味かも…

このお店のオーナーさんは五島出身なんだって
そして、五島うどんのお店を開店するために
あちこち探していてこの場所にきまったらしい。
まだ、開店して1年
これからだんだん人気がでてきそうな予感
いままで滝井は踊るうどん専用駅だったが
これでもうひとつ楽しみができたよ。

──────────
【訪問日】 2008年8月
【店 名】 うまかっ
【ジャンル】 五島うどん
【住 所】 守口市紅屋町6-16
【最寄駅】 京阪 滝井駅 徒歩1分
【電 話】 06-69997-1500
【営業時間】 10:00~18:00 日・祝 10:00~15:00
【定休日】 不明
【キーワード】 手延べ 五島うどん アゴ出汁 うまか食品
──────────
大きな地図で見る
五島うどん うまかっ (うどん / 滝井、土居、太子橋今市)
★★★★☆ 4.0