ブログパーツ ■ 四季酒菜 一厘 懐石 大阪・長堀橋 【2008年8月 夜】 - 和食
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

 Ichirin_0808-00.jpg

今年の夏は男性的な夏だった
かーっと、真夏の太陽が照りつけるかと思うと
『ゲリラ豪雨』と呼ばれる、強烈な夕立が降る
まさいが子供のころは、こんな夏が多かったような気がする。

そういう男性的な真夏の暑い夜に
ホッとひといきつけるのがここ

■四季酒菜 一厘 大阪・長堀橋

Ichirin_0808-19.jpg

8人ほどのカウンター席
キリッと冷房がきいた部屋
いままで額に浮いていた汗が
さっと引いていく…

Ichirin_0808-20.jpg

そんな暑い夏の日も
もう、遠く過ぎ去ってしまったかのようなここ数日
夏が終わって、突然晩秋になったみたい

秋はゆっくり通り過ぎていってほしいな
だって、美味しいものがいっぱいある季節だから

ことし初めての松茸
日本人に生まれてよかったと思う一瞬

Ichirin_0808-21.jpg

天高く、馬肥ゆる秋

秋は食欲が増進し、馬も太ってくるよという諺
だと思ってたら、実はぜんぜん違う

むかし、中国の北方に匈奴(きょうど)と呼ばれる騎馬民族がいて、
遊牧生活を営んでいた。
その匈奴の人々は馬に春や夏、十分に草を食べさせ馬を肥えさせる。
そして、秋になり農耕を営む人々が収穫の時期を迎えると、
その収穫物を強奪するために肥えた馬を駆って一斉に南下してくる。

だから、秋になったら、匈奴の侵略を注意しないといけないよ!

という、注意を喚起するための故事成語

Ichirin_0808-22.jpg

まあ、そんなことはどうでもよい
旨いものは旨いし、秋になったら食欲が増進する

それにしても、やっぱり和食は美味しい
世界三大料理にどうして日本食が入ってないのか不思議だ

Ichirin_0808-23.jpg

一厘の懐石コースは2種類ある。
3500円と5000円

きょうのコースは5000円
このお値段でこれだけのものがいただけるのだから
すごく満足感がある。

Ichirin_0808-24.jpg

きょうはめずらしく、会社の女子と食事にやってきた
その女子いわく
上司に連れられて行く店はたいてい居酒屋かスナック
こんな素敵なお店に連れてきてくださるなんて、
まさいさん、素敵ですわ!

まあ、べんちゃらとわかっていても
褒められると嬉しくなってくる

Ichirin_0808-25.jpg

和食のコースはほんとにバランスがすばらしい。
味のバランス
栄養のバランス
料理法のバランス

ほんとに考え抜かれてると思う。

このあと、ごはんものとして
スッポン雑炊があったのだが
さっき、ちょっと褒められて
浮かれてしまっていたのか、
写真を撮るのを忘れた

Ichirin_0808-26.jpg

フレンチ、イタリアン、ベトナミーズ

世界には旨いものがゴマンとあるが
やっぱり、和食は素晴らしい


──────────
【店 名】 四季酒菜 一厘
【ジャンル】 和食・懐石
【住 所】 大阪市中央区島之内1-14-15 天野ビル1F
【最寄駅】 地下鉄 長堀橋駅
【電 話】 06-6251-8224
【営業時間】 11:30~14:00/17:00~23:00
【定休日】 日曜
──────────


大きな地図で見る

一厘 (懐石・会席料理 / 長堀橋、松屋町、心斎橋)
★★★☆☆ 3.5

関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !