■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2008年11月】

毎月楽しみなイタリアンお料理教室
きょうはどんな食材、どんなメニューがでてくるんだろ~
本日はいつもの金曜日ではなくて、水曜日
初めてのかたも多いんだけど
メールだけでお知り合いだった方にもお会いできて感激♪

本日のアンティパスト一品目は
・アスパラのチーズせんべい巻き
パルメザンチーズをクッキングシートに載せ
軽く焼くと、チーズせんべいができる

アスパラを芯にして、生ハムを巻き
最後にチーズせんべいを巻く

もう一つのアンティパストは
・クリームチーズのパプリカ包み
マリネしたパプリカでクリームチーズを包んで串を刺す
どちらも簡単だけど、とっても魅力的な前菜になったよ

さて、プリモピアットはこれ
・トマト風味のフィットチーネ・ルコラと松の実ソース
まずは、オリーブオイルで、人参、玉ねぎ、セロリ、にんにくを
炒め、トマトを加え3~40分煮込む

十分煮込んだらこんな感じになる。
松の実、オリーブオイル、にんにくをミキサーにかけ
ルコラを少しずつ入れて、水50CC。
最後にチーズを加える。
これがルコラ風味のペーストソース
それをお皿に流し込んだのが冒頭の写真

ルコラ風味のペーストソースの上に
アルデンテに茹でたフィットチーネを載せ
トマトソースをかける
まさいのは大盛り
お嬢様がたはこの半分くらい(笑)
おばさまは…
あ、おばさまはいらっしゃいませんでした(^_^;)

きょうのセコンドピアットは鯛
・鯛のミラノ風フライ ヨーグルトと胡麻のソース
まずは鯛に小麦粉をまぶし、溶き卵をくぐらせ、パン粉をまぶす

フライパンにオリーブオイルとバター
鯛を並べて、揚げ焼きにする。
両面がきつね色になったら、紙の上にとり
余分な油を吸わせる。
ソースはヨーグルトと生クリーム そして練り白胡麻

お皿にソースを敷き、魚を置く
つけ野菜は
・ばってん茄子
水なすと小なすを掛け合わせたもの
・ハヤトウリ
・ヤーこんばんは
・紫いも 種子島の名産

さて、ドルチェの準備中です。
きょうのドルチェは
・バニラチーズケーキ
・ラフランス
・キウィ

バニラチーズケーキの材料を
型に流し込んでるところです~
ふっくら美味しいのができるよ~

はい、ドルチェのできあがり
チーズケーキにフルーツを添えると
とても豪華にみえまーす♪