ブログパーツ ■ 第14回 平成鍋合戦 天童冬の陣 【2008年12月】 - 東北
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Nabe_gassenn_0812-100.jpg

東北は山形県・天童在住の友人に誘われていってきたよ

■第14回 平成鍋合戦 天童冬の陣

1996年1月15日に天童市の
初市の催し物として始まった鍋合戦
途中から初市よりこちらのほうが人気を博し
独立したイベントとなった

まさいはその第14回の鍋合戦に審査員として参加した

Nabe_gassenn_0812-101_mosaic.jpg

つい数日前まで、雪がなかった山形県
まさいが到着した日の夜から降り出して
あさ起きると見渡す限り雪景色!
やっぱり雪国は白が似合う

審査員はこんな派手な黄色の札をぶら下げなければいけない

Nabe_gassenn_0812-102_mosaic.jpg

この鍋合戦、優勝すると『鍋将軍』という称号をもらえる
昨年の優勝がこの

・じゃがバター鍋

ボーイスカウト山形第1団の作品
まさいも子供のころボーイスカウトに入っていたので
昨年、鍋将軍だったなんて、自分のことのように嬉しいよ

Nabe_gassenn_0812-105.jpg

審査員は早い時間から開場に入れるが
一般のひとは入り口にならぶ
開場10分前にもなると、まだかまだかと
大量のひとが気合いをいれて待っている
最近はすごい人気で、東北各県はおろか
関東などからもお客さんがやってくるらしい

Nabe_gassenn_0812-99.jpg

鍋合戦
戦が始まる前には全軍あつまって、狼煙をあげる
えいえいおー でいざ出陣

一般のお客さんは鍋を買うために行列に並ばなければならない
しかし、審査員は嬉しいことに、むこうから鍋がやってくる

Nabe_gassenn_0812-106.jpg

出陣数は36鍋
それを4つのグループにわけて第一次審査をする
まさいはDグループ。9つの鍋を味見する(食べる)
Dグループの審査員は11名

さて、審査員も戦のはじまりー

Nabe_gassenn_0812-107.jpg

第一陣はこれ

・あこがれ長寿鍋 コラーゲン入り 300円

『介護老人保健施設あこがれ』の作品

Nabe_gassenn_0812-108.jpg

いきなり旨いのがやってきた
ふたつのつみれだんごは絶品
そして、まんなかにのってるのが
とろみのあるコラーゲンぽいもの
スープも旨い
ただ、残念なことに、盛りつけに手間取ったらしく
ちょっと冷めている
まあ、気温が0℃近辺だから、冷めるのはしかたない

Nabe_gassenn_0812-109_20081227142245.jpg

第二陣はこれ

・中国瓦房店 海鮮松茸鍋 300円

『友好都市瓦房店委員会』の作品
中国の瓦房店市は天童市と友好都市になってるらしい
まさいを誘ってくれた友人は、
数年前、この鍋を売る側に立ってたそうだ

Nabe_gassenn_0812-110.jpg

これも旨い
大きなスライスされた松茸
蟹のはさみ
そして、なんといっても旨みを倍増、3倍増にしてるのはこれ

Nabe_gassenn_0812-111.jpg

たくさん入っているちいさなホタテ
これが旨みのもと
ほかにも海老、ホッキ貝、蟹など
そして中国らしい、手作り湯ギョウザ
けさ作ったところだそうだ
それにしても、すごい数のホタテだね
はやくもこのあたりで採点に迷ってしまう

Nabe_gassenn_0812-112_mosaic.jpg

第三陣はこれ

・最上川 川ガニ鍋 300円

『戸沢村いきいきランドぽんぽ館』の作品

日本三大急流のひとつ、最上川で鍛えられた
戸沢村の川ガニ

Nabe_gassenn_0812-113.jpg

川ガニというから、沢ガニのような小さいのが
まるごとはいってるのかと思ったら、大きいやん
こんな大きな蟹が川にいるんだね!

この川ガニ鍋、無難に仕上がってたけど
いまいちインパクトに欠けるなー

Nabe_gassenn_0812-114.jpg

前夜ふった雪が屋根から垂れ下がってきて
お店のカンバンが見えないよ~(笑)

さて、第四陣はこれ

・野菜たっぷり・あったか濃厚ポトフ 300円

『ベジフルコミュニティ山形』の作品

こちらにはこういうコミュニティがたくさんあるんだね~
山形県内在住の野菜ソムリエの会なんだって!

Nabe_gassenn_0812-115.jpg

これこれ、さっき会場内を歩き回っていた
カンバンを背負ったお嬢さん
動く宣伝塔だよ~!
すっごく分かり易くかいてあるし
担いでいたお嬢さんがまた頬赤くて可愛かったよ(^_^)

Nabe_gassenn_0812-116.jpg

これがその作品
名前のとおり、とっても濃厚で美味しい
ボリュームもたっぷり

野菜ソムリエがつくったお鍋だけあって、
入ってる野菜がとっても旨い
野菜って作り方によって、こんなに味が変わってくるもんなんだね
パリのビストロで食べてるような気分になる
そんな美味しいポトフだったよ

Nabe_gassenn_0812-117_mosaic.jpg

第五陣は本命かと思われた、これ

・庖丁人直伝 鮟鱇鍋 400円

『山形県割烹調理師会天童支部』の作品

そう、プロの作品ですよ!

Nabe_gassenn_0812-118.jpg

すんごい大鍋にすんごい量の鮟鱇
このスープのいろ、あの『ほてい』のあんこう鍋を思い出すよ

Nabe_gassenn_0812-119.jpg

はい、これです。
ちょっと量が少ないね…
といっても不満をいってるのではない
もう、いっぱい鍋を食べてすでに満腹気味なので
少な目なのは返って嬉しいよ

Nabe_gassenn_0812-120.jpg

ありました、鮟鱇の身!
いただきまーす

さすが割烹調理師会の作品だけあって
プロの味付けです。
スープも旨いし、鮟鱇ももちろん旨い!

Nabe_gassenn_0812-121.jpg

つづいての第6陣はこちら

・黒毛和牛塩しゃぶ鍋  400円

こちらも『山形県割烹調理師会天童支部』の作品

鮟鱇といい、黒毛和牛といい
すばらしい材料をふんだんに使ってる。
なのでほかのより100円高い

Nabe_gassenn_0812-122.jpg

うひゃー、こんな大きな鍋でしゃぶしゃぶ
1キロほりこんでも、一瞬にしてできあがりそうだね

Nabe_gassenn_0812-123.jpg

はい、これが噂の黒毛和牛塩しゃぶ鍋だよ
ピンク色の黒毛和牛がまた柔らかくて旨い
この、和牛ばっかりもっと食べたいなぁ

スープももちろん美味しいよ!
さすが、割烹調理師会の作品♪

Nabe_gassenn_0812-124.jpg

おつぎは第七陣のこれ

・大曲の納豆汁 200円

『大曲商工会議所青年部』 の作品

今回の鍋合戦に参戦している36鍋中、
唯一の『200円』鍋

がんばってるやん!
どんなのがでてくるのか楽しみ♪

Nabe_gassenn_0812-125.jpg

これは大曲のキャラクター『つつどん』

大曲は花火の街なので、花火を打ち上げる『つつ』のキャラ
ほかに、打ち上げられる玉のキャラ『たまちゃん』ってのもイルらしい

開場のなかをオジサンといっしょに歩き回ってて
子供達に人気になってたよ

Nabe_gassenn_0812-126.jpg

さて、これが大曲の納豆汁
見たところ、具の多い味噌汁のようにみえるが
一口すすってみてビックリ
納豆の旨さがすばらしい出汁になっていて
ものすごく美味しい♪
しかも、この汁には肉類・魚介類は使ってない
納豆と野菜だけでこれだけの味をだしているのが素晴らしい♪

まさいの採点では今回のナンバーワン!

Nabe_gassenn_0812-127.jpg

つづいての第8陣はこちら

・天童織田藩大八鍋 300円

『天童商工会議所青年部』の作品

Nabe_gassenn_0812-128.jpg

天童名物の鴨肉をつみれにしたもの
隠し味に吟醸酒の酒粕が入っている

野菜たっぷり、うどんも入っていてお得な一品
でも、ちょっとインパクトに欠ける

Nabe_gassenn_0812-129.jpg

さていよいよ最後の第9陣
審査員たちも、もうお腹いっぱいでこれ以上食べるの苦しい状態

・酒田商人腹黒鍋 300円

『酒田商工会議所青年部』の作品

Nabe_gassenn_0812-130.jpg

これみるとわかるように、汁が黒い
だから腹黒鍋
この黒いのはイカ墨
これに、酒田の飛び魚、飛島沖の海洋深層水塩などを使ってる

Nabe_gassenn_0812-131.jpg

そしてイカのはいった肉だんごに地元産の野菜
苦しいくらいの満腹状態でたべても非常に美味しい鍋だったよ
かなり得点高いね


以上でようやく審査員のノルマ終了
ぜんぶで九つの鍋を食べ比べた
そして、これを①味 ②アイデア の2つの観点で採点し
合計点を申告する

ちなみにまさいの審査結果のベスト3は

1.大曲の納豆汁
2.酒田商人腹黒鍋
3.庖丁人直伝 鮟鱇鍋

鮟鱇鍋はかなり美味しかったけど
これは400円だったことと、作ってるのがプロの割烹調理人
ということで、採点厳しめになった。

Nabe_gassenn_0812-132.jpg

この日、もっとも行列が長かったのはこれ
すごいでしょ、よくこんなに並ぶ気になるね。
もちろん、みんなどこかで他の鍋をいくつか買って、
それを食べながら並んでるよ
だからあまり苦にならないのかな

なんの鍋に並んでるのかというと

Nabe_gassenn_0812-133_mosaic.jpg

・じゃがバター鍋 300円

『ボーイスカウト 山形1団』の作品
そう、昨年の『鍋将軍』だったやつ

とてもシンプルなものらしい
まさいはもう満腹なので並ばなかった

Nabe_gassenn_0812-134.jpg

ステージではいろんな世代の人たちの
ダンスや踊りが披露されてる
これは、幼稚園くらいのお子さまのダンス
すっごく盛り上がってたよ

Nabe_gassenn_0812-135_mosaic.jpg

山形県警のパトカーも来てる
横に立ってるのはマスコットの『カモンくん』
名前の由来は不明。

このパトカー、鍋の食い逃げを捕まえるために
来ているのかと思ったら、子供達がいっぱい乗り込んで遊んでる
どうやら、警察の宣伝担当みたいだね



さて、平成鍋合戦 第14回の『鍋将軍』はこれに決定
じゃじゃじゃじゃ~ん!

Nabe_gassenn_0812-126.jpg

・大曲の納豆汁 200円

すごーい、まさいの採点と一致!
まわりでいっしょに食べてたほかの審査員たちも
みんな美味しいと言っていたので、いい線いくと思ってたけど
まさか、優勝の『鍋将軍』とは!
なんだか、自分が優勝したようですごく嬉しい♪

審査結果
http://www.ikechang.com/pot/14th/result.html


来年はじゃがバター鍋のような長蛇の列ができるんだろうね
平成鍋合戦のHPみると、さっきの『つつどん』つれてたおにいさんの
喜びの場面が写ってるよ!

喜びの写真
http://www.ikechang.com/pot/14th/index.html


はるばる天童までいったこの平成鍋合戦
まさいの審査したグループの鍋は全部美味しかった
でもさすがに9品はちょっと多すぎ(笑)
ひとり3品くらいがちょうどいいね~

また、来年もいきたいな♪


大きな地図で見る
関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !