ブログパーツ ■ ポルトガリア ポルトガル料理 大阪・西天満 【2008年12月 夜】 - 西洋料理
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Portogaria_0812-24.jpg

ポルトガルという国は日本人にはなじみのある国だが
ポルトガル料理というとどんなものかあまり想像がつかない

東京には10数店、ポルトガル料理店があるが
大阪にあるのはこのお店だけ

■ポルトガリア 大阪・西天満

Portogaria_0812-25.jpg

この大阪唯一のポルトガル料理屋さんに、
年末にまさいの両親を連れて行って来た
両親はけっこうな歳だが、幸い足腰も元気で口も達者。
こういう洋風料理も文句をいわず食べてくれる。
上の写真は前菜として頼んだもので

・豚の耳とそら豆のサラダ 680円

コラーゲンたっぷりな豚の耳とビタミン豊富なそら豆

Portogaria_0812-26.jpg

・ピピ 1050円
 ポルトガル風 鶏の砂肝

焼き鳥屋さんの砂肝のこりこりした食感を期待してたけど
柔らかく煮込んであって、あんまり砂肝食べてる気がしない。
でも、味付けは旨い

Portogaria_0812-27.jpg

こちらはポルトガルの名物料理の一つ

・バカリャウのコロッケ 900円

バカリャウというのは塩漬けにした鱈を干したもので
ポルトガルの国民食ともいわれている。
このコロッケはとても美味しくて、パクパクいってしまう。

Portogaria_0812-28.jpg

さて、ここからはメイン料理
まず最初、でてきたのはこれ
2枚貝のような形をしたお鍋

これは、ポルトガル独特のもので
カタプラーナ鍋という
銅でできた一種の圧力鍋だね

ロックをはずして、ふたを開けると中からでてきたのがこれ

Portogaria_0812-29.jpg

・海の幸のカタプラーナ 3500円

これは魚介類を蒸し焼きにしたもの
すっごくよい香り!
基本的に水はいれない。
すべてトマトなどの野菜からでたスープ

Portogaria_0812-30.jpg

そしてたくさんの具が入っている
大エビ、ムール貝、アサリ、イカ、タコ、野菜類
この鍋はほんとに文句なしに旨い!
絶品鍋だよ。

Portogaria_0812-31.jpg

つづいて、こちらは肉の煮込み料理

・「ヴィゼウ風」のランショ 1950円

様々な肉とガルバンゾ豆、マカロニが入った肉のシチュー
牛肉や豚肉ほか何種類か入ってるらしい
これもまた旨い!

さっきのカタプラーナもこのランショも寒い冬にぴったりだね

Portogaria_0812-32.jpg

ポルトガルはヨーロッパの中でもお米をよく食べる
これはポルトガルのお米料理

・鴨のオーブン焼きご飯 1900円

鴨のぶつ切りを乗せて味をしみこませ、
オーブンで炊いたご飯
表面がぱりっとしていて、これまた旨い。

鍋料理にしても、このお米料理にしても
日本人の味覚にとてもよくマッチしていて、
ほんとに美味しいものばかり

Portogaria_0812-33.jpg


デザートもポルトガル名物のものをいろいろ取りそろえてあって
名前をみただけではどんなのかわからないので
実物を見ながら3種類選んでみた
名前をメモするのを忘れたので、名称不明

Portogaria_0812-34.jpg

最後の飲み物
これもポルトガル名物
エスプレッソにポルトガルの食後酒がついてくる
最初、二口ほどエスプレッソを飲んだ後
お酒を入れて飲む。
アイリッシュコーヒーにも似た感じだけど
お酒もコーヒーもきついので
おなかのなかがジーンと熱くなってくる。
これまた美味しい。

さっきも書いたが、ポルトガル料理は
ほんとに日本人の口によく合うと思う

ポルトガルは西欧のなかで、まさい未踏の地
以前からいきたいと思ってたのだが
こういう旨いものを経験すると、
ますます行きたくなってくるね♪


【過去のポルトガリア】
2006年8月 ランチ


──────────
【訪問日】 2008年12月 
【店 名】 ポルトガリア
【ジャンル】ポルトガル料理
【住 所】 大阪市北区西天満4-12-11
【最寄駅】 地下鉄・京阪 淀屋橋駅 JR 北新地駅
【電 話】 06 6362 6668
【営業時間】11:30-2:00am
【定休日】 日曜
──────────


大きな地図で見る

ポルトガリア (西洋各国料理(その他) / 東梅田、北新地、淀屋橋)
★★★★ 4.0

関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !