■ ダルマット イタリアン 東京・西麻布 【2009年1月 夜】

東京の陸の孤島というと大げさだけれど
最寄りのどの地下鉄の駅からも
あるいて15分くらいかかるところにある
・西麻布
この西麻布という地名
とても高級感のある響きがする
この西麻布にあって、予約の取れないイタリアンがここ
■ダルマット DAL MATTO
とても高級感のある地域にあるにもかかわらず
コスパのすばらしいお料理を出してくれることで有名

メニューは基本的に1種類しかない
・おまかせコース 5000円程度
ただし夜遅い時間にいけば、アラカルトでもオッケー
予約の取れないレストランの予約をとれた!
まさい的快挙だよね

ダルマ あいにく、カウンター席しかございませんが…
まさい あー、カウンタのほうが好きなので、お願いします♪
ということで、キープした席はカウンター
どんな席かと楽しみにしてきたんだけど
キッチンをすべて見渡せるS席やん♪
予約は基本的に1時間単位でとってくれる
この日は8時に予約を入れたので、11時まで確保してくれた
3時間も枠を確保してくれるなんて、嬉しいよね♪

まず、最初にでてきたアミューズはこれ
・イイダコのコンフィとインカのめざめ
イイダコだから小さいんだけれど
でもアミューズにしたら十分すぎるくらいのお料理
イイダコの首ねっこをフォークで突き刺した図の
写真も撮ったんだけれど、なんだかかわいそうなので
掲載するのはやめておくよ

自家製のパン(?)
これに3種類のオリーブオイルが付いてきたよ
見た目はおなじだけれど、左から
・トスカーナ地方のオリーブオイル
・???地方のオリーブオイル
・シシリー島のオリーブオイル
だんだんとスパイシーになってくる
まさいはシシリー島のが美味しかったな♪

つづいて出てきたのは、野菜の前菜
サービスのお嬢さんがひとつひとつ丁寧に説明してくれるよ
・ビーツのグリル ミント添え
・キャベツのスープ
・プチヴェールのアーリオオーリオ和え
・完熟キンカンのコンポート(写真では見えない)
・バーニャカウダー(4種類の大根とあやめゆきカブ)
これをまさいはがんばって覚える

ふと、目をキッチンにむけると
フライパンで巨大な豚肉を焼いてるやん
おお~っ、これはきょうのセコンドピアットにちがいない!
あれ、ひとり一切れだとしたら、食べきれないよ~
ここのお店、素晴らしいところがもうひとつある。
・ハウスワイン 1500円
これだけ見れば、よくあるんだけど、
実は、白でも赤でも飲み放題
途中で、白→赤にチェンジすることもできる
白→赤→白
というのもオッケー
要するに、白でも赤でも好きなだけ、好きなタイミングで飲める
そして、ワインはちゃんと素敵なカラフェにいれてくれるので
安っぽいワインを飲んでる雰囲気じゃないし
実際、けっこう美味しいワインだったよ

野菜の前菜のあとは、リゾット
これも目の前でつくってたけれど
とても丁寧に、じかんをかけて作る
・岩手県産 白金豚のサルシッチャとゴボウのリゾット
お米の炊きぐあいがまた素晴らしい
パスタで言うとアルデンテ
リゾットではどういうのか知らないけれど
中心にすこしだけ芯が残っていて
食べるにつれて、それが柔らかく変化してゆく
前菜のひとつとして、リゾットがでてくるのがすごく嬉しいよね♪

つづいて、また前菜
こんどは『魚介の前菜』だよ
みぎから
・ホッキ貝とイタヤ貝、空豆とグリーンアスパラのサラダ
・スモークした穴子ロール バルサミコソースがけ
・ホウボウの昆布じめカルパッチョ
前菜の大好きなまさいにとって
つぎつぎでてくる前菜は嬉しいことこの上なし
飲み放題のワインをがばがば飲んでしまうよ

おつぎは、またまた前菜
こんどは『肉の前菜』
いつまで前菜がつづくねん?って思うけど
永久に前菜がつづいてもまさいは嬉しいよ♪
・沖縄県産の豚もも肉のボイルハム
~ちじみほうれん草と温卵添え~
温卵をカットしてみた
ボイルハムやちじみほうれん草に
卵の黄身をすこしつけて食べると
まろやかで、もう、最高!
この時点ですでにお料理開始から1時間が経過している
ゆったりといただく心のこもったお料理
至福のひとときだよね

サービスのお嬢さんがやってきて、まさいに聞く
お嬢 パスタはサイズが大・中・小とあります
ほかのお料理がたっぷりありますので
ふつうの男性なら中でも満腹になりますがどうされますか?
まさい (そんなん、決まってるやん!)
大でお願いします♪♪
お嬢 (ニコリと笑って)かしこまりました!
本日のパスタはこれ
・静岡県産ちりめんじゃこと青唐辛子のパスタ

うわぁ、美味しそうじゃないか!
いただきま~す♪
パスタはちょっと細めのスパゲッティーニかな
とってもシンプルな味付けだけれども
ちりめんじゃこの塩味と青唐辛子のピリリが最高♪
これなら『特大』でも完食できるよ!

さて、いよいよおつぎはセコンドピアット
きょうのお料理はこれ
・栃木県産 浅野豚の低温ロースト
そう、さっきフライパンで焼いていた巨大な豚肉
さすがにあの一切れは2人前だったよ
フライパンで焼いたあと、オーブンに入れてたので
豚肉の焼き具合にうるさいまさいは聞いてみた
まさい オーブンは何度位で焼くのですか?
お嬢 あ、シェフに聞いてきますので少々お待ちください
・・・
シェフ えーと、100℃以下ですね
まさい ほぉ~
そう、この豚は表面を軽く焼いて、旨みをかこったあと
100℃以下の低温でじっくり焼く
豚肉は低温でゆっくり焼くと、ほんとに柔らかくて美味しいんだよね

これはまさいの『盛りつけ例』
いやぁ、こんなに素晴らしい火入れの
豚のローストは初めてかも!
柔らかくて、豚肉の旨みが凝縮されている
高田の馬場にある『とん太』の豚カツを思い出させる旨さ
この豚のロースト、かなりの量があったけれど
ほんと美味しいので、あっという間に食べてしまったよ
付け合わせにいっぱい野菜がついていてこれも嬉しいね♪
おまかせコースはここまで
ドルチェはコースに入ってない
理由は、コースの料理がかなり多いので
ドルチェに進めない人がいるからのようだね

でも、ドルチェに進む。
ひとつ400円くらいだから問題ない!
これはまさいが頼んだドルチェ
名前、忘れてしまったよ
ゆずのジェラートだったかな?
いや、ちがうかも・・・

こちらも名前忘れたよ(笑)
ダルマットは西麻布と恵比寿にあって
すこしシステムがちがう
西麻布店はこの席で
前菜からドルチェまで全部いただく
恵比寿店はコースの順番がすこしちがう
前菜・リゾット・メイン・パスタ
イタリアンにしたら、ちょっと変な順序だけれど
最後のパスタ、おなかの具合に会わせて
好きなだけ頼める。
一人前は二口サイズ、
これをおなかの都合にあわせて
何人前でも注文できる♪
これはかなりいいシステムだよね。
そして、もうひとつ嬉しいのは
パスタが終わったら、上の階に移動して
そこでドルチェと食後の飲み物をいただく
そして、そこではいつまででもゆっくりできる。
ほんとに、お客さんの気持ちをよく考えたシステムになってるよ。
久しぶりにやってきた陸の孤島、西麻布
たっぷり美味しいお料理をいただいて
おなかも心もほくほくになったので
最寄りの駅までをゆっくりと歩いて帰ったよ
駅から遠いっていうのもいいもんだね♪
【過去のダルマット】
2007年3月 夜 ダルマット 恵比寿店
──────────
【訪問日】 2009年1月
【店 名】 ダルマット Dal Matto
【ジャンル】イタリアン
【住 所】 東京都港区西麻布1-10-8 第2大晃ビル地下1階
【最寄駅】 地下鉄 六本木駅 徒歩15分
【電 話】 03-3470-9899
【営業時間】 18:00~28:00
【定休日】 月曜
【キーワード】 イタリアン ダル・マット ダル マット
──────────
大きな地図で見る
ダルマット 西麻布店 (イタリアン / 六本木、乃木坂)
★★★★☆ 4.0