ブログパーツ ■ 奈良井宿 と 五平餅 【2009年8月 18きっぷの旅 2】 - 中部
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Narai_0908-0.jpg

青春18きっぷをつかって
東京から中央線経由で大阪へ帰る途中
唯一ゆったり観光できたのがココ

■奈良井宿

馬籠、妻籠とならぶ有名な宿場町のひとつ
つぎの列車までおよそ1時間あるので
ちょっとぶらついてくるよ

Narai_0908-1.jpg

駅の出口にこう書いてある

 中山道69次 どまん中

へぇ~、中山道は69も宿場があったんだね
奈良井は34番目の宿場

Narai_0908-2.jpg

明治42年に開業した駅舎内の風景
当時の面影をいまでも残してる待合室


Narai_0908-3.jpg

駅から奈良井宿にむかうとここが入り口
でも、見た感じでは奈良井宿のはずれのような雰囲気

Narai_0908-4.jpg

街道の両側に立ち並ぶ宿場の数々
むかしの風情をいまに伝えるために

 電線は地下に埋設
 自動販売機は撤去(見えないところに移動)

当然だよね
電線と自販機がいかに日本の原風景を破壊しているか
みんな理解していないよ

Narai_0908-5.jpg

 『越後屋、そちも悪(たぬき)よのう』
 『お代官様ほどでは、いっひっひ…』

の越後屋       ではない。

日本各地に越後屋さんってあるけれど
どこいっても、なんか悪役のイメージを思い出しちゃうね(笑)

Narai_0908-6.jpg

こちらは造り酒屋

 ・杉の森
   寛政5年(1793年)創業

軒下に、でっかい杉玉がぶら下がってるねー

このあたりで信州蕎麦を食べる計画だったけど
狙っていたお店は営業終了だった・・・ がっかり

Narai_0908-7.jpg

蕎麦を食べ損なって、
ちょっとがっかりしながらうろついていたら
こんな看板を見つけたよ

Narai_0908-8.jpg

 ・おやき 1ヶ 150円
 ・五平餅 1ヶ 200円
  手作り、自家製です

おー、なんか美味しそう。 安いし!
五平餅たべよー♪

Narai_0908-9.jpg

はい、奈良井宿をバックに
五平餅さんの記念写真、パシャッ!
手作り、できたてだったので
めっちゃ美味しかったです。

Narai_0908-10.jpg

さて、奈良井宿1時間の旅はおわって
つぎの目的地、中津川へ

中津川では『木曽路釜めし』が待ってる。 はず!


──────────
2009年 18きっぷの旅 1 甲府 ほうとう


          
関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !