■ 富士宮焼きそば 【2009年10月 鉄道の日 記念きっぷの旅2】

沼津で旨い海鮮を食べたあと再度JRに乗り
富士駅で身延線に乗り換えた
目指すところはここ
・富士宮市
ここはB級グルメの全国大会で一躍有名になった
『富士宮やきそば』の地
市内に150軒くらいの焼きそば屋さんがあるらしい
焼きそば好きのまさいにはたまらない地だね

JRの駅をでるとたいてい駅そばのスタンドがある
富士宮駅でたところにもちゃんとあったよ
富士宮焼きそば のスタンドがいきなり登場!
シンボルカラーのオレンジ色ののれんもかかってるよ♪
ここでまず食べよううかと一瞬思ったが、
きょうは目指すところがあるのでガマンがまん!

目指すところというのは
駅から徒歩で10分弱のところにあるココ
■虹屋 ミミ
注釈に『やきそば鉄人の店』と書いてある
そう、このお店は富士宮焼きそばの大会で
第1回焼きそば鉄人グランプリをとったお店なんだ
そりゃ旨いに決まってるよね!
あれれ、でも行列してないよ ???

よく見ると店頭になにか貼ってある
大変申し訳ありません。
10月6日(火)から10月13日(火)まで
百貨店出店のためお休みさせていただきます。 店主
うきー、なんでこの3連休に休業するねん
百貨店もちょっとは考えて招聘しろよ~
ぷりぷり!
怒りがおさまらない、まさい

とまあ、いくらまさいが怒ったところで
店主が飛んで帰ってくるわけでもなし
近所にあったセブンイレブンにはいって
近くのガイドブックを見てみる
・・・
富士宮やきそばのアンテナショップ
と書いた記事を見つけたよ。
よし、ここに行こう!

さらに10分ほどあるいてやってきたのがココ
・富士宮やきそば学会
へー、こんな学会があるんや
そういえば、ここ来る途中に
・富士宮 虹ます学会
と書いた看板もあったよ。 なんでも学会やな(笑)

ここは、富士宮やきそば学会が直営でやっているお店
お店の入り口の横には『焼きそば大明神』が奉ってある。
場所はお宮さんの向かいにあって
焼きそばのフードコートのようなところ。
ほかにも『元祖 富士宮焼きそば』みたいなお店もあったよ(笑)

焼きそば学会のお店なので
もっと研究成果を誇示したようなメニューが
いっぱいあるのかと思ったら、メニューはこれだけ
・並 450円
・大 600円
ちょっとがっくり
まわりを見るとプラスチックのトレイでみんな食べてる
縁日の屋台の焼きそばみたいやな

さすがに人気があるようで
注文してもすぐにもらえない。
お金を払うと番号札をもらって、呼ばれるまで待つ。
待ってるあいだヒマなので、
のれんのアップの写真なんかを撮ってみる
けっきょく次の回の焼き上がりはまわってこなくて
次の次になってしまった。 20分待ち

『56番でお待ちのお客さーん』
やっと、まさいが呼ばれたよ
焼きそば学会の署名入りのトレイにのせて渡してくれた
これは記念にお持ち帰りしてくださいね…
というコトではない
『焼きそば学会』のモノだから、持って帰るなよ! というコト

焼きそば好きのまさいには、よだれもののアップ写真
これの為に、沼津駅から富士駅へ
そしてワンマンカーの身延線で富士宮にやってきたのだ!
しかも駅を降りてから、焼きそばが手にはいるまで
すでに1時間を経過してる…

じゃあ、さっそくいただきまーす♪
うんうん、ふつうの焼きそばにくらべて
はるかにもちもちしてる。
コシのあるそばって感じだね。
でも、ソースの味が薄いなぁ
それに、ほとんど具もはいってないし・・・
ちょっとがっかりやな。
たしかに美味しいけれど、
わざわざ、はるばる来て食べたいと思うものではないねぇ
これだったら、麺だけ買って帰って
自分でつくったほうがいいかも
まあでも、テレビとかでも話題になってるらしい
富士宮やきそばを食べることができてよかった
きっと、鉄人の店の富士宮やきそばは
超絶に旨いんだろうなぁ…
ほんとにいま思い出しても残念、うきー!
──────────
【訪問日】 2009年10月
【店 名】 富士宮やきそば学会
【ジャンル】焼きそば
【住 所】 静岡県富士宮市宮町4-23 浅間大社前
【最寄駅】 JR富士宮駅 徒歩10分
【電 話】 0544-22-5341
【営業時間】10:00~18:00
【定休日】 無休
【キーワード】 焼きそば やきそば ヤキソバ 焼き蕎麦
──────────
大きな地図で見る
富士宮やきそば学会 (焼きそば / 富士宮、西富士宮)
★★☆☆☆ 2.5