ブログパーツ ■ 明月湯包 小籠包 台北 - 台湾
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Meigetsu_tanpau_0910-58.jpg

台湾といえば、小龍包
小龍包といえば、鼎泰豊
∴台湾といえば、鼎泰豊

という論法は絶対真理だと思われているが
じつは真理ではないということを証明する店を発見したよ!

Meigetsu_tanpau_0910-51.jpg

台北に来たにも関わらず
旨いモノに巡り会えずに悶々していたまさい
満を持してココに行ってきた

■明月湯包(ミンユエンタンパオ) 

忠孝東路から南の方向へ歩いて30分
臨江街夜市の前を通り過ぎてさらに歩く
どこまで歩くねんと思ったところにあった

真っ赤な看板に白の文字
めっちゃ地元民しか入らないだろうと思われる店構え

いいねー、なんかわくわくしてきたよ

Meigetsu_tanpau_0910-52.jpg

まずは台湾ビールで乾杯!
この台湾ビール、けっこう旨いよ
出されたコップがプラスチックの
使い捨てのヤツってのがお店の雰囲気にぴったり(笑)

Meigetsu_tanpau_0910-54.jpg

ココは本店

つい最近、本店から徒歩30秒のところに
大きな支店ができたらしい
でも、ネットで調べたたとき本店のほうが
風情があって良いと書いてあったのでこちらにきた

15~6人座ると満席になるようなテーブル席の
すぐ奥のところで小龍包を蒸したりしてる
入り口のすぐ横には小龍包をつくるスペースがあって
のぞき込むと、作業しているのが見れるよ

Meigetsu_tanpau_0910-55.jpg

まずは前菜系から

・付乳炒空心菜 空心菜の炒め物 100圓

台湾や中国の空心菜は旨い
このお店、奥を見ても厨房がなくて
どこで焼いたり炒めたりするんだろうって思ってたら
空心菜の炒め物、支店から出前されてきたよ(笑)
合理的本店支店関係♪

Meigetsu_tanpau_0910-56.jpg

中華にいったとき、もひとつはずせないこのメニュー

・ピータンのカラーピーマン和え

やはり、ピータンは絶品
お酒飲みながら、ひとりで一皿食べてしまいたいくらい♪
黄身(黄色くないけど)が半熟気味なのがさらに良い

Meigetsu_tanpau_0910-57.jpg

きたーっ!

鼎泰豊のようにピカピカの蒸籠ではなく
使い込こまれて、あちこちゆがんでる蒸籠ででてくる

・明月湯包(小龍包) 8こ 120圓

いいねー、この蒸籠♪

その古蒸籠の中には8この小龍包
あれ、鼎泰豊は10こ入ってるのにって一瞬思う
ところが、ここの小龍包は・・・

 デカイっ!

う~っ、旨そう

Meigetsu_tanpau_0910-58_20100120204526.jpg

注意深くもちあげて、レンゲに乗せる
ぎゃはは、はみ出してるやん!

まるで、まさいの弛んだお腹のように
レンゲにおさまりきらず、だらしなくはみ出してる
それに、全体的にぷよぷよした感じ

Meigetsu_tanpau_0910-59.jpg

あらかじめ準備した、生姜入り酢醤油
醤油は少々、酢はたっぷり。
そこに、ぷよぷよの小龍包をつける

絵になるねー、この光景
ケータイの待ち受けにしたいよ。

そして、再度レンゲにのせて
ヤケドしないように注意深く、ちいさな穴をあけ
中のスープを味わったあと、イッキに食べるっ!

旨っ!
めちゃめちゃ、旨い♪
大きめの小龍包にたっぷり入ったスープで
柔らかくなった中のお肉
そして、すごく薄くてなめらかなカワ

旨いモノに巡り会なくてもんもんとしていた
まさいの悩みが一気に吹き飛んだよ

さすが、台湾
これぞ、台湾

鼎泰豊伝説が崩れ落ちる一瞬だったね

Meigetsu_tanpau_0910-60.jpg

最高の小龍包を一気に数個(何個食べたか覚えてない…)
感動の余韻の浸っていたら、また変わったのがでてきた

・招牌鍋貼 10こ 120圓

このメニュー、なんのこっちゃと思ってたら
日本語では『焼き餃子』

餃子にミミがついてて、10個が全部くっついてる
それを、フォークをつかって早業でバラしてくれる
あまりにも瞬間芸だったので、写真がブレてしまったよ

Meigetsu_tanpau_0910-61.jpg

普通、中国では焼き餃子はない
しかし、ここのお店では標準メニューになっている
よほど自信があるんだろう

さっきの酢醤油につけて、一口食べる

う、旨いっ!

ぜんぜん期待してなかったけど、王将の餃子より旨いよ
海外でこんな旨い焼き餃子は初めてだね
これも、めしゃめしゃと、何個か数えられないくらい食べた

なんだか、めっちゃ幸せな気分だよ

Meigetsu_tanpau_0910-62.jpg

小龍包と焼き餃子を大量に食べて
かなり満足な気分になってたころ、これがでてきた

・酸辣湯(さんらーたん) 小 70圓

写真ではわかりにくいけど、ラーメンの丼くらいの大きさ
これで小だったら、大は洗面器に入ってでてくるのかな…
酸っぱさと辛さが絶妙なバランスのこのスープ
きのこ類は筍などの具もふんだんに入ってる
これがたったの70圓(日本円で200円くらい)

Meigetsu_tanpau_0910-63.jpg

そして、こちらも楽しみにしていた一品

 ・鶏肉煮込みスープ 120圓

以前、北京の鼎泰豊で食べて、すごく美味しかったスープ
鼎泰豊のやつに比べると、入ってる鶏肉の種類は少ない
しかし…

Meigetsu_tanpau_0910-64.jpg

こんな、黒っぽい鶏肉がでてきたよ
これって、烏骨鶏やーん?

ほんとに烏骨鶏かどうかはわからないけど
でも、すごく味わい深い鶏肉
旨い。 めちゃ旨いです

Meigetsu_tanpau_0910-65.jpg

こちらは海老蒸し餃子

 ・蝦仁蒸餃 160圓

点心とかのお店で、海老蒸し餃子はいつも美味しいんだけど
これは普通だったな
可もなく、不可もなし って感じ

Meigetsu_tanpau_0910-66.jpg

かなーり満足な気分になっていたところに
どどーんとやってきた、コレ

 ・蟹黄湯包(カニ味噌入り小龍包) 8こ 220圓

カニ味噌入りってすごく高級な小龍包だよ
これまたデカイのが8こ、蒸籠にはいってでてきた

めっちゃ嬉しいね♪

Meigetsu_tanpau_0910-67.jpg

また、レンゲに乗せてみる
また、レンゲからはみだしてる

たっぷりはいったカニ味噌が
ただでも旨い小龍包をさらに美味しくしてるよ

Meigetsu_tanpau_0910-68.jpg

 ・えび卵チャーハン 150圓

大きな海老がいっぱいはいってて
そして、パラパラして、めっちゃう旨いチャーハン

いつも思うんだけど、日本以外のアジアで食べる
チャーハンとかには大きな海老がいっぱい入ってる
なんで、日本のは海老のかけらみたいなのしか入ってないだろう?

Meigetsu_tanpau_0910-69.jpg

それにしても、旨かった
ここの小龍包は台湾一、いや世界一ではないだろうか?
けっこう不便なところにあって
お店も洒落てない、日本語も通じない
でも、こんど台湾きたら、絶対また行くからね~♪


──────────
【訪問日】 2009年10月 
【店 名】 明月湯包 ミンユエタンパオ
【ジャンル】小籠包
【住 所】 台北市基隆路二段162-4号
【最寄駅】 
【電 話】 02-2736-7192
【営業時間】11:00~14:00、17:00~21:00
【定休日】 本店:月曜、本店・支店:旧正月から6日間
【キーワード】 台湾 小籠包 しょうろんぽう ショウロンポウ
【日本語】 ダメ (日本語メニューあり)
──────────


View Larger Map                  
関連記事
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !