■ 麦酒食堂 アジアごはん 大阪・心斎橋

1月のとある日
肉食系女子のNから、3年ぶりにメールが来た
めちゃ久しぶりやなぁ、まさいが恋しくなったんかいな?
と中を読んでみると
まさいさん、ブログのテクニックを教えてください!
なんや、しょーもな!
と、ちょいとがっかり…

とはいえ、いつもおもろい日記を読ませてくれる女子N
ほっとくのもかわいそうなので、返事を書いた
あー、そのテクなら教えてあげるよー
でも、マル秘のテクやから、タダではな~
ランチ1回でどお?
テンパってる女子N、それで手をうつことに合意

女子Nが候補にあげた数店から選んだお店はこちら
■麦酒食堂 大阪・心斎橋
以前から名前は聞いていたが、未訪のお店
アジア系のごはんをいろいろやってるらしい
お店にいってみると、けっこうディープな雰囲気だよ!

きょうはふたりで4品くらい選んで食べようという作戦
まずは、
・ラオスビール Beer lao と
・ベトナムビール Biere Larue でカンパーイ♪
そして、最初の一品はこれ
・タイ屋台料理の味 ガパオ・ムウ 750円
ガパオはバジル、ムウは豚肉
すなわち豚肉をバジルで炒めた屋台飯らしい
豚肉にけっこう味がついてて旨かった

二品目はコレ
・海南チキンライス 750円
海南とかいて『ハイナン』と読む
もともと海南島の料理がベースらしいが
シンガポールの名物料理
いままでに、ココとかココで食べたことがある
まさいの大好物だよ
何種類かのタレをつけて食べる
鶏のゼラチンが固まっていてとても旨い♪

そして、こちらはきっとたくさん食べられないだろうと
ミニ版のやつを選んだ
・グリーンカレー(ミニサイズ) 250円
メニューには『辛! 当店名物』と書いてある
たしかに相当辛かったよ
激辛苦手なふたりだったので、ミニサイズを半分こで
ちょうどよい加減の量
これを平気で食べるなんて人間業とは思えない…
これはたぶんタイ料理

この日は土曜日
平日ならもっとお客さん多いのかもしれないけれど
この日はわりと閑散としていた
店内はとってもディープなアジアの料理店的風情
タイ語かなに語かよくわからないテレビが
大音量で鳴り続けている

さて、ここからは麺類に突入
まずはぜったい外せない、フォー
メニューには2種類ある
・フォーボー (こってり牛肉)
・フォーガー (あっさり鶏肉) どちらも750円
肉食系女子は躊躇なく『フォーボー』を注文する
が、残念ながら、具材の牛肉の準備ができてないらしい
二日ほど煮込むか漬け込むかする必要があるが
まだ、1日目だそうだ
なくなく、『フォーガー』にする
しかし、このフォーガーもあっさりしていてとっても旨い

別皿でだされた、パクチーとかの香野菜を
たっぷりといれて食べる
いろんな調味料もでてくるので
それをちょっとずついれて、いろんな味付けで食べる
やっぱり、フォーは旨いねぇ♪

店内に貼ってあるいろんな夜のメニューを見ていたら
女子Nが『パッタイ』があるのを見つけて言った
これ、大スキやねん、ぜったい頼もな!
まさいもうんうんと、頷き注文する
しかし、この日の女子Nはついてない
しばらくして、店長さんが謝りにやってきた
すんません、パッタイの調味料がたらんねん…
かわりにこれどおですか?
と薦めてくれたのが
・ミーゴレン 800円
ミーゴレンはインドネシア風焼きそば
まあ、美味しかったけど、やっぱりパッタイが食べたかったなぁ

ここまででかなりお腹いっぱいになったが
やっぱり、スィーツは別バラ
・ベトナムプリン 340円
をひとつ注文
これ、めっちゃ濃厚で旨い!
たくさんは食べれへんなぁ…

そして〆はこれ
・バリコーヒー 300円
めちゃ、旨いけど
めちゃ、甘いど
それにしても、アジアン気分で最高なランチをご馳走になりました
女子Nさん、どうもありがとう♪

せっかくなので、女子Nさんが頑張ってるブログのご紹介
■ひめじのマップを一緒に作ろうプロジェクト
http://tenkomori588.blog88.fc2.com/
──────────
【訪問日】 2010年2月
【店 名】 アジアごはん 麦酒食堂
【ジャンル】アジア系料理
【住 所】 大阪市中央区博労町3-4-9
【最寄駅】 地下鉄 心斎橋駅 1番出口 徒歩5分
【電 話】 06-6241ー0409
【営業時間】12:00~15:00 17:30~24:00
【定休日】 不定休(原則火曜日) 月はランチ休み
【キーワード】 タイ ベトナム インドネシア アジア ビール
──────────
大きな地図で見る
アジアごはん 麦酒食堂 (タイ料理 / 心斎橋、本町、堺筋本町)
★★★☆☆ 3.5