■ Koticaze 和風カフェ 大阪・玉造

お盆休みの期間中は
さすがに飲食店もお休みのところが多い
そのお盆でもあり日曜日のこの日
たまたま、玉造あたりにいったので
開いてる店をさがしてみたら、こういうのが見つかった
■Kotikaze こちかぜ
あー、このお店
そういえば以前に行きたいなと思ってたことを
うっすら思い出したよ

場所は空堀町の交差点からさらに5分ほど下がったところ
玉造の駅からゆっくり あるくと15分近くかかる
灼熱の太陽の陽射しをあびて
汗をかきかきやってきた

このお店のジャンルは『和風カフェ』
レストランではないんだけれど、
朝食と昼食はいつも食事を提供している
朝は朝がゆ(600円)をやっている
これも美味しそうだね~

お昼のメニューはこれ
・松花堂弁当 1000円
・季節のコース(週末限定) 2500円
この日は運良く日曜日だったので
ちょっと贅沢して季節のコースにしてみたよ
それとこれも頼んだ
・自家焙煎の香ばしいほうじ茶(ポット) 100円

まずは、ポットのお茶といっしょにでてきたコレ
・タコの酢の物
暑い時は酸味のあるのがとても元気がでるよね~
ひとくちいただいてホッと一息

二品目は金のおわんででてきたよ
・鱧と玉ねぎのお吸い物
夏だねーって感じのメニュー
いままであまり鱧は食べなかったけど
関西では夏は鱧なんだよね!

テーブルの上に、めっちゃ可愛いプチメニューが二つ
・お茶ポット(11:00-14:00) 100円
これはまさいが頼んだ温かいほうじ茶
・そうめんセット(11:00-14;00) 1050円
これは半田そうめんとおかずとおにぎりのセット
隣の席のひとが頼んでたけど、
予想以上に美味しそうなおかずがついてる
夏のお昼にはこういうのがいいのかもしれないね

つづいて丸いお盆にのせられて
主菜がでてきたよ♪
・カマスの塩焼きとれんこんもち
お酒を飲んでいる時ならおかずだけでいいけど
きょうはお昼なので、ごはんもいっしょにもってきてくれた

イタリアンや中華のように
おなかにどっしりくる料理もいいけど
こういう繊細な和食のお料理も
最近はとっても嬉しいね

カマスの塩焼きの添え物には
海老、インカのめざめ、枝豆など
このお店は、日本橋にある『藤久』という
有名な料亭の女将さんが開いた喫茶らしい
さすが、料亭の女将さんのお店だけあって
一品一品がほんとに丁寧につくってあるよ
それをゆっくりとしっかりと味わっていただく

最後にでてきたのは
一瞬デザートかと思った一品
・野菜の煮付け(冷製)
茄子、冬瓜、おくらなど
冷めた野菜と冷製の野菜は違うんだね~(笑)
まさに猛暑の夏に最適なお料理だよ

ほんとに静かなゆったりとしたカフェで
ひとりでいただくミニ懐石料理
ゆったりとした時間と空間があるので
ひとりでもゆっくりと気持よく過ごすことができる
都会の真ん中にこんな素敵な場所があっただなんて…
そして、真夏のめちゃめちゃ暑い日にたまたま遭遇できたなんて…
ほんとに幸せな気分のおひるタイムだったよ♪

──────────
【訪問日】 2010年8月
【店 名】 Kotikaze こちかぜ
【ジャンル】 カフェ
【住 所】 大阪市天王寺区空清町2-22
【最寄駅】 JR玉造駅 徒歩12分
【電 話】 06-6766-6505
【営業時間】8:00~18:30(L.O)
【定休日】 不定休
【キーワード】 喫茶 藤久
【備 考】 分煙
──────────
大きな地図で見る