ブログパーツ ■ ひっぱりだこ飯 駅弁 - 近畿
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Takomeshi_1008-51.jpg

猛暑のこの夏のとある週末
青春18きっぷを使って、紀伊半島一周の
一泊二日のプチ旅行をしてきた

ルートは時計回り

初日:天王寺→加茂→亀山→松阪→多気→新宮→那智

天王寺を朝7時すぎに出発して
和歌山の那智には夕方の17時半ころに着く

Takomeshi_1008-52.jpg

朝7時に出発ということで
せっかくなので天王寺で駅弁を買って
朝食にすることにしたよ

駅弁の売店はちょうど朝7時に開店
天王寺の名物駅弁ってなんやろ~って思って
お店を覗き込んだら・・・

京都名物とか神戸名物、そして奈良名物
ちょと、ガッカリやね

Takomeshi_1008-53.jpg

いろいろ悩んで、これを買ったよ

 ・ひっぱりだこ飯 980円

そう、これは明石名物のたこ飯

列車に乗ったらすぐに食べたいけれど
天王寺から加茂のあいだは
ほんとの通勤列車なので
弁当を食べるのはちょっとはばかられる

Takomeshi_1008-54.jpg

しばしのあいだ、我慢にがまんを重ねる
加茂で乗り換えて関西線に入る

急にローカル線になったよ
窓の外には、木津川の渓谷がみえる
ここで、駅弁のつつみをあける

おー、このたこつぼ
車窓風景に映えるねぇ~

ボックス席の窓辺の小テーブルに
ぽつんとおかれた、たこつぼ

眺めてるだけで、おなかがグーと鳴る

Takomeshi_1008-55.jpg

たこつぼの中を覗いてみる

おーーーー、具が満載やん
奮発して980円だした甲斐があったねぇ
うまそー♪

Takomeshi_1008-56.jpg

まずは、やっぱりタコ足を食べよう♪
いっただっきまーす!

わー、やわらかーーーい
説明書きには、ちゃんと明石産のたこを使ってると書いてある
アフリカ産ではないらしい(笑)

たしかにこの吸盤の綺麗な並び具合
どうみても国産だよね~♪

Takomeshi_1008-57.jpg

ごはんはたこの味がしっかりしみこんだたこご飯
上に乗ってるたことか野菜の具も美味しいけど
たこごはんも旨い~

美味しいおいしいと思いながら
もぐもぐ食べてたら、なかからこんなのがでてきたよー

 ・たこ天

たこがいっぱい入ってる天ぷら(練り物)
もう、最後までサプライズあって、大満足

Takomeshi_1008-58.jpg

はーい、まだ木津川が見えてるあいだに
ひっぱりだこ飯、完食しましたー

朝から、ちょっと食べ過ぎのような気もするけど
めっちゃ、満足な18きっぷの旅のスタートですよ♪


──────────
【飲食日】 2010年8月 
【店 名】 淡路屋
【ジャンル】 駅弁
【住 所】 天王寺駅 旅弁当(売店)
【最寄駅】 天王寺駅 ふつう売ってるのは明石とか神戸
【電 話】 
【営業時間】 朝7時から
【定休日】 
【キーワード】 駅弁 明石 たこ タコ 蛸 凧
──────────


関連記事
ブログパーツ

Comments 2

There are no comments yet.
まさい  

あかね♩さん
はい、この『ひっぱりたこ飯』めちゃ旨かったです。 それにしても、列車事情のことすごく詳しいですね。 さすが鉄子さん。 ぼくは『なんちゃって』なので、この路線は2回しか乗ったことがありません。 2回目は環状線タイプだったので、お弁当食べるタイミングに苦労しました。(笑)

2014/04/06 (Sun) 22:02 | EDIT | REPLY |   
あかね♪  
おいしそうなタコ[e:352]

まさいさん、早速青春旅の記事、見てます 関西線経由なんですね~。平日でも土日でも天王寺から加茂までのボックス席では昼間駅弁OKだと思いますよ~(ラッシュ時は別)。平日土日の昼間でも、おばちゃんたちが豪快に弁当食べてるし(笑) この路線、環状線タイプの車両がたまーに入りますが、ここでもおにぎりやパンをかじっているサラリーマンやおばちゃんを見かけます。ま、わたしが乗ったときたまたまかもしれませんけどね~ 加茂から亀山って、いつも混んでます。次の笠置に温泉があって、時々行くことありますが、基本的に一両なので、いつも加茂ダッシュおよび満員電車ですこの路線では駅弁食べにくいはずですが‥ 加茂から亀山は環状線タイプの座席で来るときもあって、飲食には不向きです。ボックス席車両は運。笠置温泉に行くときはほとんどが環状線タイプの座席ばかりあたります(笑) それにしてもタコおいしそう。柿の葉寿司もいいけど、タコにはやっぱりかなわない(笑)ですね~ 続きます

2014/04/06 (Sun) 01:56 | EDIT | REPLY |   

Comment welcome !