ブログパーツ ■ 温泉たまご つくってみた - 忘備録
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Ontama_0911-5.jpg

このあいだ、お昼ご飯たべるときに
急に思い立って、温泉たまごつくってみた

まず、保温性のよいコーヒーカップに
冷蔵庫から出したばかりのたまごをひとつ
そこに熱湯をそそぐ

熱湯はたまごで冷めて、いま80℃

Ontama_0911-6.jpg

そのまま10分おいておく
10分後の湯温は63℃
ちょっと、冷めすぎかな・・・

はい、では出来映えはどうでしょー?

Ontama_0911-7.jpg

おおー、なんかいい感じ♪
白身はちゃんと白くとろとろになってて
黄身はぷよぷよしてる

黄身をカットしまーす

Ontama_0911-8.jpg

あー、ちょっとやわらかすぎ・・・

でも、適当にやったにしては上出来、ぱちぱちぱち
カップに蓋をして、あと数分おけば完璧かな?

ネットで調べてみたら
カップヌードルのカップでやると上手にできると書いてあったよ

あと、最初に熱湯いれると、白身に殻近くが固まっちゃうので
熱湯の1/5くらいの冷水を混ぜて(温度をさげて)やると
綺麗な温玉になるらしい!


──────────
■食べ友さんからのアドバイス
・Rさん
 私の場合“てんきちかあちゃん”レシピで.....。

 厚めのマグカップにお水を入れて(50cc~60cc玉子ヒタヒタくらいです)
 玉子を割りいれで500Wで1分10秒チンです。

 簡単ですが....うち700wなんで加減がうまくいかずたまに黄身が固まりすぎます


関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !