■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2010年4月】

2010年4月のイタリアンお料理教室
本日のメニューはこちら
・筍とジェノベーゼ
・カルボナーラⅡ
・白身魚とあさりのスープ仕立て
・ピノラータ デラ ノンナ(おばあさんのピノラータ)
■アンティパスト
・筍とジェノベーゼ

材料の帆立とイカ
いつも新鮮な材料を仕入れてきてくださいます

こちらもサラダ材料
・うるい
・蕗(ふき)
・砂糖エンドウ
・塩トマト
・ルッコラ
・菊芋
・ベビーコーン
・わさび菜
・ラディッシュ
・木の芽
新鮮な野菜がいっぱーい

松の実、くるみ、菊菜でつくったジェノベーゼソース
はい、この材料でどんなアンティパストができるのでしょー?
■プリモピアット
・カルボナーラⅡ

カルボナーラは2回目
以前、教えてもらったのはカッペリーニ・カルボナーラ
http://510510.blog60.fc2.com/blog-entry-444.html
今回は、たぶん、ローマ風カルボナーラ

カルボナーラはパンチェッタが基本だね
弱火でゆっくり炒めて脂をおとす

パルミジャーノとペコリーノ・ロマーノを
1:1で混ぜあわせて、黄卵を2個いれる
ペコリーノ・ロマーノ使うのがローマ風
さて、どんなカルボナーラができるか、楽しみ~♪
■セコンドピアット
・白身魚とあさりのスープ仕立て

お野菜たっぷり入れると、スープの味は深みがでるねー
玉ねぎ・人参・セロリ・じゃがいも・インゲン豆
それぞれ1センチの角切りにする

白身魚の骨を抜く
塩コショウをしておきます

コンロの上空からの撮影
左は野菜を炒めてるところ
このあと、あさりの煮汁を加え、軽く煮る
右は白身魚
タイムの上で焼きます
このあたりが、イタリアン♪

はい、すべて調理が終わったので
ささっと盛りつけるよー
■ドルチェ
・ピノラータ デラ ノンナ(おばあさんのピノラータ)

おばあさん風の焼き菓子
写真ではわからないけど、かなりデカイです
──────────
本日のイタリアンコース
■アンティパスト
・筍とジェノベーゼ

■プリモピアット
・カルボナーラⅡ

めっちゃ、美味しそうですね~
さっそく、いただきまーす♪

■セコンドピアット
・白身魚とあさりのスープ仕立て

■ドルチェ
・ピノラータ デラ ノンナ(おばあさんのピノラータ)
