ブログパーツ ■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2010年10月】 - お料理教室
fc2ブログ
美味しいごはんを食べた日々

まさい

まさい

Ueno_Italian_1010-101.jpg

2010年10月のイタリアンお料理教室

きょうのメニューは

 ・ズッパ・ディ・ペッシェ
 ・ガレリア風 タリエリーニ
 ・ミラノ風ミートボール・トマト煮込み
 ・りんごのフラン


■アンティパスト
 ズッパ・ディ・ペッシェ

Ueno_Italian_1010-102.jpg

ズッパはスープ、ペッシェは魚介類
つまり魚介類のスープだよ

今日の魚介材料は

 ・ホタテ貝
 ・剣先イカ
 ・有頭海老
 ・ムール貝
 ・あさり

めちゃ、豪華♪

Ueno_Italian_1010-103.jpg

鍋にオイル、にんにく、唐辛子をくわえ香りを出して取り出す。
玉ねぎ・人参・セロリをくわえ弱火で炒め
魚のブロードと潰したホールトマトをくわえ煮る

Ueno_Italian_1010-104.jpg

白身魚(きょうは鱈)に小麦粉をつけ、焼く

Ueno_Italian_1010-105.jpg

片面が焼けたら、裏返して
海老・貝類をいれ、白ワインを加える

Ueno_Italian_1010-106.jpg

アルコールが飛んだら、最初のスープを加える
(この日は逆にスープに具を入れた)

中火で煮て、階の口が開いたらできあがり


■プリモピアット
 ガレリア風 タリエリーニ

Ueno_Italian_1010-107.jpg


久しぶりの手打ちパスタ~♪
ガレリアというのはイタリアのレストランの名前

薄力粉と強力粉を5:5の割合で混ぜた粉を使用
十分練ったネタを適当なサイズにわけ
なんどもパスタマシンで伸ばす
最初ダイヤル6でスタートし、最後はダイヤル1

Ueno_Italian_1010-108.jpg

十分練れたら、カットする
この日はタリエリーニなので、いちばん細い5未利幅

カットしたらすぐに打ち粉をまぶして、乾燥させる
打ち粉しないと、くっついてしまうので注意。

Ueno_Italian_1010-109.jpg

あとは茹でるだけ。
生麺なので、湯で時間は1分

ガレリア風のソースはバジリコペースト

バジリコ・松の実・くるみ・オリーブオイルとトマト
これらをピューレ状にする。
この日のソースは簡単♪

■セコンドピアット
 ミラノ風ミートボール・トマト煮込み

Ueno_Italian_1010-110.jpg

まさいがちょっと遅れて参加したら↑までできていた

 まさい おっ、きょうはハンバーグですか
 センセ ちがいますよー、ミートボールですよ、まさいさーん

といいながら、その後、センセはずっとハンバーグと呼んでた(笑)

Ueno_Italian_1010-111.jpg

玉ねぎ、牛・豚ミンチ・パン粉など材料をよく練る
空気を抜きながら、ラグビーボールの形にまとめる

小麦粉をつけ、フライパンで両面焼き色をつける

煮こむソースはトマト水煮のソースに
みじん切りのトマト、バジル、ウスターソース

Ueno_Italian_1010-112.jpg

ソースにミートボールとプチトマトを入れ、
20分ほど弱火で煮てできあがり♪


■ドルチェ
 りんごのフラン

Ueno_Italian_1010-113.jpg

ココットにバター塗り、うすく銀杏切りしたりんごを
ぎゅうぎゅうに詰め込む

薄力粉、グラニュー糖、牛乳、生クリーム、卵などを
ボールで混ぜ、溶かしバターをくわえりんごに回しかける

オーブン170℃で20分ほど焼く
焼き上がりに粉糖をかける

──────────
本日のイタリアンコース

■ズッパ・ディ・ペッシェ

Ueno_Italian_1010-114.jpg


■ガレリア風 タリエリーニ

Ueno_Italian_1010-115.jpg

めちゃ、美味しそうです。
いっただっきまーす♪

Ueno_Italian_1010-116.jpg


■ミラノ風ミートボール・トマト煮込み

Ueno_Italian_1010-117.jpg

ハンバーグではありません(笑)
めちゃ、フワフワ柔らかくて美味しいミートボール♪


■りんごのフラン

Ueno_Italian_1010-118.jpg


きょうも、美味しいイタリアンでお腹いっぱいでした。
センセー、いつも美味しい楽しい教室をありがとう♪



─────
最近のお料理教室
■ イタリアン お料理教室 上野先生 【2010年4月】
■イタリアン お料理教室 上野先生 【2010年3月】
■イタリアン お料理教室 上野先生 【2009年12月】
■イタリアン お料理教室 上野先生 【2009年10月】

まとめてぜんぶ見たいときは、こちら


関連記事
Posted by
ブログパーツ

Comments 0

There are no comments yet.

Comment welcome !